6年生 8月31日(木)6年 算数 円の面積の公式 6年生は算数で、円の面積を求めています。三角形や四角形は、公式があったけど、円の面積も公式はあるのかな?見つけてみたい!ということで、自分たちで円の面積の公式を見つけていきました。円を切ったり、円の中の四角の数を数えたり…様々に試行錯誤... 2023.08.31 6年生
行事等 8月30日(水)夏休み作品展 今日から6日(水)まで、職員室前廊下にて『校内夏休み作品展』を開催しています。夏休みに取り組んでいただいた力作ぞろいの工作や自由研究を展示しています。2日(土)の学びフェスタの際にも展示していますので、是非ご覧ください。保護者の皆様には... 2023.08.30 行事等
令和5年度 8月29日(火) お話し会 お話し会です。夏休みの事が語り尽くせないという感じで、あと数日は話題にあがりそうです。夏休み明けの教室ですが、子どもたちによそよそしさはなく、ずっと一緒にいたかのうような雰囲気でもあります。2学期もあたたかい雰囲気の中で、楽しく過ごして... 2023.08.29 令和5年度行事等
行事等 7月20日(木)1学期終了 今日で1学期が終了します。終業式では、校長から、夏休み中「命を守る」「自分を磨く」を中心にした話がありました。4月から新しい学年でスタートを切り、今日まで、みんなで頑張り成長できました。今日は、その頑張りを担任から、伝えさせていただきま... 2023.07.20 行事等
2年生 7月19日(木) 2年生 4小連携学習 宮津市4小学校の2年生がTeamsでつながり、「校区のすてきを伝えようクイズ大会」を行いました。トップバターとして養老小学校の紹介をしました。昨年度にも交流し、今年度の1学期にも自己紹介をして交流しているので、顔見知りの仲で、ドキドキワ... 2023.07.19 2年生宮津市3小連携未分類
行事等 7月19日(水)地区児童会 今日は、地区ごとに分かれて、地区児童会をしました。夏休みの地区ごとの予定を確認したり、めあてを決めたりしました。また登校班での登下校の仕方についても振り返りました。明日から、夏休み。安全に、健康に過ごせる38... 2023.07.19 行事等
5年生 7月18日(火)阿蘇海フェスタ 17日(月)に宮津歴史の館で、阿蘇海フェスタがありました。本校5年生が発表しました。「ふるさとみやづ学」の一環で学んだ「阿蘇海」について発表しました。たくさんの人に聞いていただき、緊張しながらも一生懸命伝えることができました。海洋高校や... 2023.07.18 5年生
行事等 7月18日(火)やっと!水泳学習! 予定していた3日間は雷雨に見舞われ、実施できずにいた水泳学習ですが、今日やっと入水できました。コロナ禍で4年生以下は初めての水泳学習です。全校みんなで、ルールを守って安全に楽しみながら取り組むことがで... 2023.07.18 行事等
1年生 7月14日(金)1年 生活 シャボン玉 今日は、生活科「夏とあそぼう」という単元で、1年生がシャボン玉遊びをしました。「見て!見て!」と自分のシャボン玉を友達と喜び合う姿がすてきでした。ストローだけではなく、段ボールや大きな筒、ハ... 2023.07.14 1年生
6年生 7月13日(木) 6年 STEAMの視点で考える 「桃太郎」をSTEAMの視点で考えています。今日は、桃に焦点が当たり、大きさや重さについて考えてみました。実際に桃の産地を調べたり、代表的な桃の大きさや重さなど算数の学習とつなげて考えたりしました。桃太郎の桃について、単純に長さの何倍... 2023.07.13 6年生