5年生

9月20日(金)5年 稲刈り

 5年生が稲刈りをしました。春に田植えをした稲が大きくなり、たくさんのお米が実りました。地域の方にお世話になって、鎌を使って刈りました。稲刈り機を使って刈るところも見せていただきました。自分たちが普段食べているお米が、長い間かけて成長し、...
5年生

9月19日(木)5年3小連携つくり育てる漁業

 今日は、5年生が3小連携で海洋高校へ行きました。キャリアプランニングサポートの一環で、「つくり育てる漁業」について学習しました。海洋高校で育てている魚を見せてもらったり、人工のいくらを作る体験をさせていただいたりしました。”ホンモノ”を...
3年生

9月18日(水)3年 理科 昆虫のかんさつ

 3年生は、理科で昆虫を観察しています。学校にいたバッタやかまきりを捕まえて体のつくりや様子をよく見ています。理科の学習自体は終わり、すでに「影」の学習に入っていますが、観察は続けています。毎日見ていると、バッタの変化にも気付きます。なん...
今日の給食

今日の給食 9月18日(水)~20日(金)

【9月20日(金)】今日のメニューは、ごはん、サワラのマヨタルソースがけ、キャベツのコンソメ炒め、ミネストローネ、牛乳でした。 【9月19日(木)】今日のメニューは、ごはん、なすと鶏肉のチーズ焼き、ピーマ...
行事等

9月15日(日)地区運動会

 今日は、地区運動会でした。徒競走や玉入れ、綱引き、じゃんけん大会等、たのしい種目にたくさん参加しました。地区ごとのテントで応援したり、地域のみなさんと一緒に競技したり、教員も出場したりと、学校の運動会とは違う楽しさを感じることができまし...
校長室

【校長室より】9月13日(金) 今日もお話し会から

 今日もお話し会が始まりました。吉津小学校の朝はお話会から始まります。「お話ししたい人」と司会の子が言うと、静かに手が上がります。一人一人自分で決めた話題で全員が話をします。最近の出来事や育てている野菜のことなど、テーマはどんなことでもい...
行事等

9月13日(金)朝会での姿

 昨日は、朝会がありました。子どもたちのいいところを教師から伝えたり、全校合唱の曲を聴いたり、レクレーション交流会に向けての取組を伝えたりしました。暑さ対策で、扇風機や冷風機が回る中でしたが、話し手の声に耳を傾け、聴こうとする姿がとても素...
6年生

9月12日(木)6年 学びのパスポート振り返り

 京都府学力・学習状況調査の結果を受けて、振り返りをしました。昨年度の結果と比べながら、自分でよくできたところや気になるところを見つけました。さらに、気になるところを改善するために、どのような学習方法を行うとよいと思うかを考えました。また...
行事等

9月11日(水)後期児童会選挙に向けて

 今日から、後期児童会選挙に向けて、選挙活動が始まりました。自分が立候補する役職やその役職でどんなふうにがんばりたいのか、どんな学校にしたいのかを伝えながら、教室まわりをしています。どの立候補者も、自分の思いをもって、「よりよい吉津小」に...
1年生

9月10日(火)1年図工 スタンプぺったん

 身のまわりのものをスタンプにして、絵の具でぺったん!1年生が楽しそうに活動していました。うつす形や色の組み合わせを工夫しながら、『絵の具をつけてうつしたら、どんな形になるかな?』と、スタンプあそびを楽しんでいました。うつした形から、また...
タイトルとURLをコピーしました