トピックス 生活科「あきと なかよし」(1年) 少し前のことにはなりますが、1年生が生活科「あきと なかよし」の単元で、秋を紹介するコーナーづくりをしました。参観時に保護者の方にお客さんになってもらって、秋祭りとして発表します。「秋みつけ」でとってきた木の実や葉などを利用したり、画用... 2023.11.24 トピックス
トピックス 持久走記録会(5・6年) 今日も素晴らしい晴天のもと、5・6年の持久走記録会を実施しました。運動場の周回コースを10周(1500m)しタイムを記録します。 体育の時間で練習してきた成果が出せるよう、そしてベストタイム目指して子どもたちは全力で走りました。 ... 2023.11.22 トピックス
トピックス 持久走記録会(1~3年) 素晴らしい晴天のもと、昨日の月曜日と今日の火曜日に、1~3年の持久走記録会を実施しました。運動場の周回コースを、1・2年は5周(750m)、3年は8周(1200m)しタイムを記録します。 低学年にとってペース配分はむずかしいと思いますが... 2023.11.21 トピックス
トピックス スマホ・ケータイ人権教室(4・5・6年) 本日、4・5・6年で「スマホ・ケータイ人権教室」を実施しました。 3校時の5年では、講師の方とネットを介して、上手な情報活用とリスクについて考える授業でした。具体例をもとに、SNSでの発信やコミュニケーションに関するリスク(危険度)につ... 2023.11.20 トピックス
トピックス 点字体験(3年) 講師に点字サークル「あいあい」の 岸本 英子 様を招き、3年1組が、障がい児(者)理解教育「福祉体験」として実施している点字体験を行いました。 目の不自由な方のくらしや環境の整備(点字、盲導犬等)、サポートの仕方などについての講話を聞く... 2023.11.17 トピックス
トピックス 授業参観・学校公開中止のお知らせ 明日、11月17日(金)に予定していました授業参観・学校公開ですが、風邪やインフルエンザの感染が校内で広がりはじめ、2学級が学級閉鎖となっている状況に鑑み、児童や保護者、教職員及び地域の皆様の健康安全の確保を優先し中止とさせていただきま... 2023.11.16 トピックス
トピックス 「ころ柿」を「ヒル」作業(3年・特別支援学級) 体育館の南側に設置した干し台に並べていた「ころ柿」が順調に乾いてきたので、乾燥しすぎる前に、3年と特別支援学級の子どもたちが箕を使ってころがす「ヒル」という作業をしました。はじめは上手く転がせず、ボロボロと箕の中からこぼしてしまう子もい... 2023.11.15 トピックス
トピックス 校外学習(4年) 今日は4年の校外学習です。見学を通して京都独自の伝統や産業についての理解を深めることをめあてに、京都伝統産業ミュージアムと平安神宮に行きました。 京都伝統産業ミュージアムでは、はじめに全体の説明を聞いた後、各自で展示を見て回りました。そ... 2023.11.13 トピックス
トピックス 創立150周年記念コンサートの様子 前回の創立150周年記念式典に引き続き、記念コンサートの様子を紹介します。 記念コンサートは、宇治田原町出身の 内田 奈織さんによるハープのコンサートです。内田さんは、テレビやラジオに出演されたり、盲導犬育成のためのチャリティーコンサー... 2023.11.11 トピックス
トピックス 創立150周年記念式典及び記念コンサート開催 本日、本校の創立150周年記念式典及び記念コンサートを開催しました。 記念式典では、ご来賓の方々を代表し、町長様と町議会議長様よりご祝辞をいただきました。 遡ること明治6年9月23日に維孝館荒木小学校が開校し、その後、分離や統合を何度か... 2023.11.10 トピックス