トピックス

トピックス

新名神高速道路の工事現場見学(4年)

 昨日、4年が禅定寺にある新名神高速道路の工事現場見学をしました。 まず、インフォメーションセンターで工事の流れや施工方法などについての概要説明を受けました。山を削ってコンクリートを吹きつけることを繰り返しながらトンネル工事が進むのですが...
トピックス

卒業お祝い読み聞かせ「読み聞かせ隊」

 今日は、「読み聞かせ隊」の方々にお世話になり、もうすぐ卒業する6年生に向けて音楽室で特別の読み聞かせをしていただきました。 成長とともに新しい世界のドアを開け、そのドアのむこうで待ちうける、楽しみや哀しみ、喜び、苦しみ … を受け止めな...
トピックス

児童会本部引き継ぎ式

 今日の学校朝会で、令和5年度の後期児童会本部から令和6年度の前期児童会本部への引き継ぎ式を行いました。 はじめに、令和5年度後期児童会本部の子どもたちからの退任あいさつです。児童会本部として活動する中で身に付いた力や学んだことなどを発表...
トピックス

「6年生を送る会」③

 最後に6年の出し物です。「6年間の成長のあしあと」と題し、各自が得意なことを披露しました。また、リコーダーで「ハナミズキ」を合奏し、在校生に向けてのメッセージを伝えました。 そして、全校児童で町立3小中学校児童会・生徒会の歌「きずなソン...
トピックス

「6年生を送る会」②

 今回は、各学年からの出し物を紹介します。 トップバッターは1年です。お世話になった6年生へのメッセージと歌「ありがとう6年生」を発表しました。次に、2年が、「ありがとう」のメッセージと歌「空より高く」、3年は、「6年生ありがとう」の詩と...
トピックス

「人権の花(スイセン)」の贈呈

 今日は、町の人権擁護委員さんと町職員の方々が来校され、「人権の花運動」の一環としてスイセンの花の贈呈がありました。プランターと植木鉢に植えられたスイセンを、校長が代表して受け取りました。プランターには、今年度の人権啓発標語入選作品の掲示...
トピックス

「6年生を送る会」①

 今日、「6年生を送る会」~卒業する6年生に「笑顔の花」をさかせよう大作戦~を行いました。今年度は久しぶりに全校児童が体育館に集まっての開催です。 また、事前に5年がリーダーとなって総合プロデュースをしながら、縦割り班ごとのメッセージカー...
トピックス

サッカーボールの寄贈

 本日、青少年野外活動総合センター「友愛の丘」施設長の 鳥越 拓 様が来校され、学校に子ども用のサッカーボール2個を寄贈いただきました。 お話を聞かせていただくと、子どもの頃からサッカーをされており、子どもたちのために何かできないかと考え...
トピックス

「昔の人々のくらし」について学ぶ(3年)

 昨日、3年が社会科で「昔の人々のくらし」について学ぶにあたり、京都府立山城郷土資料館にお世話になり、昔に使われていた道具についての学習をしました。 館長の福島様から、持参いただいた昔の道具を順に紹介してもらいました。草履や下駄、羽釜、た...
トピックス

朝の読み聞かせ「読み聞かせ隊」2月

 「読み聞かせ隊」の方々にお世話になり、各教室で読み聞かせをしていただきました。教室の様子を見て回ると、子どもたちはみんな静かに聞き入っていました。 「読み聞かせ隊」の皆様ありがとうございました。1から5年の今年度の読み聞かせは今日で終わ...
タイトルとURLをコピーしました