今日の給食 9月15日(木)の給食 今日の給食には「レタススープ」が付きました。新鮮な「レタス」の茎を切ると、白い液が出てきます。この液は、サポニン様物質の「ラクツカリウム」で沈静や睡眠効果があるそうです。また、「レタス」にはイライラを鎮める効果がある「カルシウム」が含ま... 2022.09.15 今日の給食
今日の給食 9月14日(水)の給食 今日の給食には「棒々鶏サラダ」が付きました。「棒々鶏」は、ゆでた鶏肉を細く切り、すったゴマにラー油、醤油、酢、ゴマ油、唐辛子などを加え混ぜて作った辛いソースをかけた四川料理の代表的なものです。今日の「棒々鶏サラダ」は、子どもたちが食べや... 2022.09.14 今日の給食
今日の給食 9月13日(火)の給食 今日の給食には、共同調理場手作りの「カレー肉まん」が付きました。カレー肉まん作りは、カレー味の肉あんを皮で一つ一つ包み蒸して繰り上げるのでとても大変な作業となります。子どもたちのために心をこめて作られた「カレー肉まん」。給食で手作りの肉... 2022.09.13 今日の給食
今日の給食 9月12日(月)の給食 今日の給食には「トック入りスープ」が付きました。「トック」は、うるち米を原料にした韓国の餅です。日本の持ちと違って、粘りや伸びは少なく歯切れのよいのが特徴です。 ごはん牛乳肉キャベツトック入りスープ 2022.09.12 今日の給食
今日の給食 9月9日(金)の給食 明日は、仲秋の名月です。この日は、いもなどの収穫を祝い日でもあります。今日の給食にはさつまいもを炊き込んだ「いもころごはん」と、うずら卵を月に見立てた「月見汁」が付きました。明日の晩、きれいな月が見えますように・・・。 いもころご... 2022.09.09 今日の給食
今日の給食 9月8日(木)の給食 今日の給食には「チリコンカン」が付きました。「チリコンカン」は、牛挽肉と玉ねぎを炒め、トマト、ピーマン、豆の水煮、チリパウダーなどを加えて煮込んだメキシコ料理由来のアメリカの郷土料理です。今日の「チリコンカン」には、合挽肉、玉ねぎ、トマ... 2022.09.08 今日の給食
今日の給食 9月7日(水)の給食 今日の給食には「豚肉の生姜炒め」が付きました。ピリッと辛みのある「生姜」は、中国では紀元前500年頃には薬用に利用されていたそうで、現代においても医療用の漢方薬や健康食品にも広く使われています。 「生姜」の効能の中心は、身体を温める「シ... 2022.09.07 今日の給食
今日の給食 9月6日(火)の給食 今日の給食には「ゴーヤの揚げ煮」が付きました。「ゴーヤ」には、食欲を増進させる「モモルデシン」という「苦み」成分が含まれています。この「苦み」が苦手な子が多いと思いますが、「ゴーヤの揚げ煮」は、三温糖とみりんを使用し濃い口醤油で味付けさ... 2022.09.06 今日の給食
今日の給食 9月5日(月)の給食 今日の給食には「肉じゃが」が付きました。「肉じゃが」に使用されている食材は、牛肉スライス・じゃがいも・人参・玉葱・三度豆・つきこんにゃくで、三温糖・濃い口醤油・みりん・けずりぶしで味付けをしています。今日の「肉じゃが」には、約350個の... 2022.09.05 今日の給食
今日の給食 9月2日(金)の給食 今日の給食には「たぬき汁」が付きました。「たぬき汁」は、たぬきの肉と一緒にごぼうや大根などを煮たみそ汁であったことからこの名が付きました。たぬきの肉の代わりに「こんにゃく」を使用する現在の形になったのは、獣肉を食さない寺院で肉の代わりに... 2022.09.02 今日の給食