今日の給食 10月22日(火)の給食 バンサンスーは中国の料理の一種で、「バン」は和える、「サン」は数字の3、「スー」は千切りを意味しているそうです。 ごはん牛乳回鍋肉バンサンスー 2024.10.22 今日の給食
今日の給食 10月18日(金)の給食 鶏肉は、豚肉や牛肉を使ったときよりも、お肉の味(うま味)がよく出るそうです。また、玉ねぎをしっかり炒めたり、じっくり煮込んで作っていただいているので、よりおいしく仕上がっています。 麦ごはん牛乳チキンカレーフルーツポンチ 2024.10.18 今日の給食
今日の給食 10月17日(木)の給食 切れ目の入ったバーガーパンに、ボイルキャベツと白身魚のフライを一緒に挟むと、フィッシュバーガーができあがります。 バーガーパン牛乳ABCスープ白身魚のフライボイルキャベツ 2024.10.17 今日の給食
今日の給食 10月16日(水)の給食 「食育の日」献立 今日は、よくかんで食べてほしい食材を使った「かみかみメニュー」です。よく噛むことで唾液がたくさん出るだけでなく、脳の働きも活発になります。 切り干しごはん牛乳かみかみそ汁五目煮豆 2024.10.16 今日の給食
今日の給食 10月15日(火)の給食 豚肉は、疲れたときにぴったりの食材です。タンパク質、ビタミンなどの栄養が含まれ、血や骨を作ってくれる働きがあります。 ごはん牛乳豚丼(具)大根のゆかりあえ 2024.10.15 今日の給食
今日の給食 10月11日(金)の給食 「宇治田原の日」献立 今回は、田原祭りにちなんだ献立です。また、10月10日が「目の愛護デー」だったので、ブルーベリー味のゼリーがついています。 ばら寿司牛乳吉野汁甘酢和え目の愛護デーゼリー 2024.10.11 今日の給食
今日の給食 10月10日(木)の給食 鶏肉はタンパク質が豊富で、他にもビタミン、カリウム、亜鉛などの栄養が含まれています。今日は、キャベツ、キュウリ、ニンジンと一緒に、手作りドレッシングで和えてあります。 バターパン牛乳ベークドビーンズチキンフレークサラダ 2024.10.10 今日の給食
今日の給食 10月9日(水)の給食 八宝菜の「八」は「たくさん」を意味し、「たくさんの種類の具材が入っている」という意味の名前だそうです。ちなみに、今日は9種類の具が入っています。 ごはん牛乳八宝菜蒸しシュウマイ 2024.10.09 今日の給食
今日の給食 10月8日(火)の給食 今日の給食は「玉ねぎのみそ汁」です。玉ねぎはじっくり火を通すことで、甘みやうま味がが増します。 ごはん牛乳玉ねぎのみそ汁カジキの揚げ煮 2024.10.08 今日の給食
今日の給食 10月7日(月)の給食 今日の給食は、麦ごはんの上に、タコミートソース、ボイルキャベツ、スライスチーズを自分で盛り付けて完成させる「タコライス」です。 麦ごはん牛乳タコミートソースボイルキャベツスライスチーズ 2024.10.07 今日の給食