校長コラム クラブ活動(4・5・6年) 今日は、前期4回目のクラブの日でした。前回は、熱中症警戒アラートのため、サッカークラブと球技クラブが屋外での活動ができませんでしたが、今日はちょうど雨上がりの曇天で、すべてのクラブが計画通り実施できました。どのクラブも6年生が中心となって... 2025.06.26 校長コラム
今日の給食 6月26日(木)の給食 今日の給食は「アジのトマトチーズ焼き」です。アジは、1 年を通して食べることのできる魚ですが、初夏に旬をむかえます。旬の魚は脂がのっていて、たんぱく質やビタミン、カルシウムなどの栄養価も豊富です。またアジには、DHA(ドコサヘキサエン酸)... 2025.06.26 今日の給食
今日の給食 6月25日(水)の給食 今日の給食は、「かやくうどん」です。かやくうどんは、いろいろな具が入ったうどんのことで、関西では、具のことを「かやく」と呼ぶことから、その名前が付けられたそうです。今日は、4種類の具を入れて作っています。何が入っているか探しながら、食べて... 2025.06.25 今日の給食
校長コラム 「ボール送りリレー」 白組の練習会 23日(月)の赤組に引き続き、24日(火)は、白組が「ボール送りリレー」の練習を行いました。どのチームも協力しながら作戦を立て、みんなで楽しく練習に取り組みました。 練習の後は、本番と同じ... 2025.06.25 校長コラム
校長コラム 音楽鑑賞会 ~オーケストラと一緒に音楽旅行! 本日3・4時間目に、大阪市音楽団「Osaka Shion Wind Orchestra」の皆さんに来ていただき、音楽鑑賞会を行いました。コンサートのタイトルは『オーケストラと一緒に音楽旅行!』。体育館には、ものすごい数の楽団の方と楽器が勢... 2025.06.24 校長コラム
今日の給食 6月24日(火)の給食 今日の給食は「チャーハン」です。チャーハンは、ごはんに肉や卵、野菜を混ぜて油で炒め、塩やしょうゆで味付けした中華料理です。漢字では、「炒める」という字に「飯」をつけて、「炒飯」と書きます。給食で700人分のチャーハンを炒めるのは無理なので... 2025.06.24 今日の給食
校長コラム 縦割り掃除が始まりました! 児童会本部が考えたもう一つの取組「縦割り掃除」が、今日から始まりました。縦割り班ごとに、先日配られた担当の掃除場所に集まり、高学年が中心になってみんなで役割分担し、協力して掃除をがんばりました。 ... 2025.06.23 校長コラム
校長コラム 「ボール送りリレー」 赤組の練習会 児童会本部の取組「ボール送りリレー」に向けての練習会が、昼休みに体育館で行われました。今日は赤組の日です。高学年が中心となって、縦割り班ごとに集合し、児童会からの説明を聞きます。 まずは、ひとつの班に見本... 2025.06.23 校長コラム
今日の給食 6月23日(月)の給食 今日の給食は「エリンギと野菜の柿酢和え」です。柿酢は、果物の柿の実を発酵させて作られるお酢です。一般的な酢と同じような酸っぱさがありますが、柿の酵母による独特の風味が特徴です。今日の柿 酢は、宇治田原町で作られたものを使っています。茹でた... 2025.06.23 今日の給食
校長コラム PTA学年行事(1年) 給食試食会の後、6時間目の枠を使って、1年生の学年行事がありました。種目は2チーム対抗の障害物リレー。まずはチームに分かれて整列し、学年委員さんの説明を聞きます。 まずリレーの前半戦は子どもたち。体育館に... 2025.06.20 校長コラム