今日は田原祭の初日「神幸祭」。昨日、出前授業をしていただいた2年生が、見学に行って来ました。郷之口会館には、すでに御神輿が到着しているようです。子どもたちは、もう大興奮で「ソラ、ヨイヨイヨイ!」のかけ声を連呼しながら、御神輿のもとへ急ぎます。


間近で見る御神輿はとても美しく、上に乗った会長さんの掛け声は遠くまでよく届きます。そして南敬神会の皆さんが、2トンもある重い神輿を、力強く担ぎ上げるところも見せてもらいました。



班ごとに乗りたい子だけ、神輿の上にあげてもらい記念撮影。






次の場所に移動する御神輿を、みんなでお見送りします。出発前の担ぎ上げに、担任の先生も法被を借りて参加させてもらい、子どもたちの声援を浴びました。




時間に余裕があったので、次に到着した大宮神社の御神輿も見学しました。

最後に、2日間お世話になった、南敬神会の皆さまにお礼をいって見学は終了です。子どもたちが、宇治田原町の伝統文化に触れる貴重な機会を作っていただき、ありがとうございました。

土曜日の前夜祭も、日曜日の還幸祭も、すごく楽しみですね。今年は初めて子ども神輿も出るそうなので、ぜひみんなで参加してください。