宇治田原町の伝統行事「田原(三社)祭」が、明日の9日(木)から12日(日)まで開催されます。本日の3時間目に、南敬神会から、矢野さん、伊藤さん、京谷さんの3名にお越しいただき、田原祭の由来や見所について、2年生児童に分かりやすく紹介してもらいました。子どもたちは、お話をしっかりと聞き、質問もしながら、祭のことを楽しく学びました。



子どもたちは、お二人が腰に着けておられる飾りに興味津々。これは祭りの成功のために、家族や親戚からもらった手作りのお守りだそうです。特別にはずして触らせていただきました。



最後に、祭りを盛り上げるかけ声、『ソラ、ヨイ!ヨイ!ヨイ!』を教えてもらいました。お祭りを見に行ったら、みんなで大きな声援を送りましょう。

お祭の初日、「神幸祭」にご招待していただいたので、2年生のみんなで本物の御神輿を見せてもらいに行ってきます。南敬神会の皆さま、ありがとうございました。そして明日もどうぞよろしくお願いします。