今日の給食 7月8日(月)の給食 今日の給食は、「夏野菜カレー」です。みんなに人気のカレーに、旬の夏野菜を組み合わせました。いつもの「にんじん・たまねぎ・じゃがいも・セロリ」に加えて、今日は「かぼちゃ・なす・ピーマン」の、あわせて7種類の野菜が入っています。野菜が苦手な人... 2024.07.08 今日の給食
今日の給食 7月5日(金)の給食 今日の給食は、七夕にちなんだ献立「そうめん汁」です。七夕には、天の川に見立てた「そうめん」を食べる風習があります。そうめんの原型となった「さくべい」という食べものを、平安時代に七夕の儀式でお供えしていたことが由来だと言われています。今日は... 2024.07.05 今日の給食
校長コラム 熱中症に大警戒! 京都府に「熱中症警戒アラート」が発令される中、朝から運動場に設置した指数計の数値もぐんぐん上昇。運動制限の基準となる「31」を大幅に超え、8時半の時点で既に「34.2」まで上がっています。子どもたちの安全のため、致し方なく外での遊びは終日... 2024.07.05 校長コラム
今日の給食 7月4日(木)の給食 今日の給食は、「ポテトのミートグラタン」です。じゃがいもやひき肉を炒めてから調味料で味付けし、ひとつずつカップに入れて、ソースとチーズをのせて、オーブンで焼きました。すべて手作りで手間のかかる献立ですが、調理員さんが丁寧に作ってくれました... 2024.07.04 今日の給食
校長コラム まなび茶ろん(スライム作り) 今日の放課後、第2回目のまなび茶ろんが開催されました。宿題をてきぱきと済ませたら、さっそくスライム作りのスタート。まずは支援員さんの説明をしっかり聞きます。 最初の行程は、色づけ。自分の好きな色の絵の具を... 2024.07.03 校長コラム
今日の給食 7月3日(水)の給食 今日の給食は、「酢鶏」です。中華料理で人気の『酢豚』を参考にして考えた献立です。肉の種類を豚から鶏に変えて作っているので、この名前になりました。下味をつけた鶏肉に衣をつけて揚げ、手作りした野菜入りの甘酢あんと絡めました。甘酸っぱい味が食欲... 2024.07.03 今日の給食
校長コラム 音読劇「おおきなかぶ」(1年) 今日の1時間目に、1年生が「おおきなかぶ」の音読劇の発表会を行いました。各グループで配役を決めて練習に取り組み、みんなそれぞれの役になりきって、楽しみながら発表しました。 ... 2024.07.03 校長コラム
校長コラム プログラミング教室(6年) 本日3・4時間目に、6年生でプログラミング教室を実施しました。宇治田原町がふるさと納税を活用して取り組んでいる「未来挑戦隊チャレンジャー育成プロジェクト」事業の一つとして、IT KiDS株式会社から講師をお招きし、授業をしていただきました... 2024.07.02 校長コラム
今日の給食 7月2日(火)の給食 今日の給食は、「野菜の旨煮」です。鶏肉や厚揚げのうま味をたっぷり吸った野菜が入っています。夏に煮物は食べにくいと言われることもありますが、暑いからといって、冷たい飲み物や食べ物ばかり摂っていると、胃腸が冷えてしまいます。すると、消化する力... 2024.07.02 今日の給食
今日の給食 7月1日(月)の給食 今日の給食は、「うめちりごはん」です。暑い季節になると、ごはんの残菜量が増えてくるのが、調理場の悩みです。特に「白ごはん」はよく残るので、『どうやったら残さず食べてくれるかなぁ』『どんな献立にしたらいいかなぁ』と、悩み考案したメニューです... 2024.07.01 今日の給食