2023-12

校長コラム

鷲峰山トンネルの見学に行きました。(6年)(12/14実施) 

 12月14日(木)、6年が宇治田原町と和束町を結ぶために現在工事中の鷲峰山トンネルの見学に行って来ました。この行事は京都府山城北土木事務所と同山城南土木事務所が「宇治田原町の次世代を担う子ども達に完成間近のトンネルを通行したりトンネル作...
今日の給食

12月18日(月)の給食

 大根は大昔から食べられていた野菜の一つで、古代エジプト時代にも栽培されていたそうです。冬の大根は、甘味が増し、煮物にするとおいしくなります。 ・ごはん ・牛乳 ・大根のそぼろ煮 ・かぼちゃのみそ汁
今日の給食

12月15日(金)の給食

 今日の肉じゃがは、約350個のじゃがいもを使っています。大きな釜で煮るので、味がしみておいしいですね。 ・ごはん ・牛乳 ・肉じゃが ・ほうれん草のごま和え
校長コラム

2学期もあと1週間となりました。

1年で最も長い2学期も残すところあと1週間となりました。残暑厳しい8月から始まり、朝夕の冷え込みが厳しくなってきた今日この頃ですが、子どもたちは授業や行事、様々な体験活動をとおして一人一人、少しずつ成長して来ました。22日(金)に配...
今日の給食

12月14日(木)の給食

 シチューに入っているカリフラワーは何の仲間でしょうか?答えはブロッコリーとキャベツです。カリフラワーはブロッコリーの突然変異から生まれたそうです。 ・味付けパン ・牛乳 ・冬のクリームシチュー ・ハムサラダ
校長コラム

N-1グランプリ(2学期)の取組を実施しました。(全学年)

 「主体的に学習に取り組む児童の育成を図るとともに、他の自主学習に触れさせることで学習の仕方やまとめ方を工夫する力を付ける」ことをねらいに、1学期(6月26日~30日)に続き、2学期も11月26日(月)~12月1日(金)の期間、自主学習週...
今日の給食

12月13日(水)の給食

 大きな釜でコトコト煮込んだ「さばの生姜煮です。よく噛むと、骨がのどに刺さること無く、上手に食べることができます。噛めないほどの大きな骨がもしあれば、口からそっと出しましょう。 ・ごはん ・牛乳 ・さばの生姜煮」 ・野菜たっぷりみそ...
校長コラム

人権週間の取組を実施しました。(11/29~12/8)

 本校では、「人権に関わる学級指導をとおして、人権に対する認識を深め、人権を侵害する言動を許さない意識を育てる」ことをねらいにして11月29日(水)から12月8日(金)の期間を人権週間に位置付け、人権学習を行いました。授業では、「社会で起...
今日の給食

12月12日(火)の給食

 冬のカレーは「根菜カレー」です。れんこんやごぼうなどの根菜がいっぱい入っています。よくかんで食べましょう。 ・麦ごはん ・牛乳 ・根菜カレー ・フルーツポンチ
校長コラム

小学校体験入学を維孝館中学校で開催(6年)(12/8実施)

 先週の金曜日(12/8)に維孝館中学校で小学生体験入学が開催されました。体験入学のねらいは、「校区の小学6年生が中学校生活の一部を体験し、中学校へ進学するための心構えを持つ機会にするとともに小中連携を推進する取組とする」です。  ...
タイトルとURLをコピーしました