校長コラム

校長コラム

なかよし合同学習会

7月30日の午後から、宇治田原小学校で「なかよし合同学習会」を開催しました。町内3校の特別支援学級、児童会・生徒会、井手やまぶき支援学校の子どもたちが集まって交流を深める、毎年恒例の夏の行事です。今年は、熱中症予防のため体育館は使用せず、...
校長コラム

1学期、最後の日 ~さあ、夏休み!

長くて、とても暑かった1学期が終わりました。終業式では、どの子の顔もとても引き締まっており、1学期の最後を締めくくるに相応しい雰囲気の中で、式を執り行うことができました。 式の中では、児童会本部が「ボール...
校長コラム

うちわ作り(ひまわり学級)

今日の1時間目に、ひまわり学級のみんなでうちわを作りました。普段、読み聞かせ隊として本校児童に関わっていただいているお二人が、「まなび茶ろん」の協力を得て、先日使った道具や材料を持ってきてくださり、作り方の指導をしていただきました。 ...
校長コラム

水てっぽうで水遊び(1年)

11日(金)に1年生が、手作りの水てっぽうを使って、水遊びをしました。ペットボトルやマヨネーズの空き容器で作ったので、飛び出す水の量はかなり多め。みんな着替えを持ってきているので、遠慮なく水を掛け合いながら、楽しい時間を過ごしました。 ...
校長コラム

「ボール送りリレー」白熱の決勝戦!

今日の中間休みに、縦割り班対抗「ボール送りリレー」の決勝戦が行われました。赤白それぞれの予選を勝ち抜いた上位3チーム、計6チームが参加して、熱い戦いが繰り広げられました。まずは、児童会本部の司会のもと、参加チームのメンバーが紹介され、会場...
校長コラム

中学生による紙芝居(1・2年)

今日の中間休みから3時間目にかけて、維孝館中学校の3年生が、本校の1・2年生のために、紙芝居をしに来てくれました。中学生たちは、3つのグループに分かれ、それぞれで選んだ2本のお話をしてくれました。低学年の子どもたちは、普段は関わることのな...
校長コラム

7月の読み聞かせ隊

今日は、1学期最後の読み聞かせ隊の活動日でした。本日もたくさんの隊員の方に来ていただきました。皆さん、ありがとうございました。そして、2学期もよろしくお願いします。 ...
校長コラム

強力冷風機、導入!

本日、強力冷風機が納入されました。夏の体育館での活動が、少しでも快適に行えるように、4台の大型扇風機とともに活用していきたいと思います。
校長コラム

着衣泳 ~水の事故から命を守るために(6年)

本日5・6時間目に、6年生が着衣泳の学習を行いました。衣服を着たまま水に入ると、たとえ泳ぎに自信のある人でも、体の自由が利かなくなり溺れてしまうことがあります。今日は、その状況を実際に体験しながら、対処法を学びました。まずは水着の上に体操...
校長コラム

校外学習【浄化センター・浄水場】(4年)

今日の午前中、4年生が社会科の学習の一環で、町内の浄化センターと浄水場へ校外学習に行きました。最初に訪れたのは、高尾にある浄化センター。施設の中を巡りながら、汚水を濾過する沈殿池や、微生物の働きで汚水を処理する水槽、きれいになった水を田原...
タイトルとURLをコピーしました