交通安全教室(5年)

校長コラム

今日の3・4時間目に、田辺警察署の方に来ていただき、5年生で自転車の交通安全教室を実施しました。今年度は、天候のことも考慮し、運動場ではなく体育館にシートを敷いて行いました。最初に警察の方から、安全な自転車の乗り方について講義を聞きます。

話を聞いた後は、体育館に作られたコースを一人ずつ走ります。大事なポイントには、交通安全指導員さんや、PTA本部役員さん、5年生保護者の皆さんに立っていただき、指導のお手伝いをしてもらいました。

また、線の間をできるだけゆっくり走ったり、縦に並んだピンの間をジグザグに走行したりする技術練習もしました。課題をクリアできるように、何度もトライしました。

普段は何気なく乗っている自転車。ちょっとした油断から、交通事故に巻き込まれることがないように、今日学んだことを意識して安全運転につとめましょうね。ご協力いただいた皆さん、本日はありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました