校長コラム プール清掃 ~みんながんばりました!(6年) 本日の5時間目に6年生児童と教職員でプール清掃を行いました。6年生たちは、最初からやる気満々。1年間でたまった汚れはかなりのものでしたが、だれも嫌がるそぶりを見せず、45分があっという間に感じるくらいに、みんな一生懸命がんばってくれました... 2025.05.30 校長コラム
校長コラム 交通安全教室(5年) 今日の3・4時間目に、田辺警察署の方に来ていただき、5年生で自転車の交通安全教室を実施しました。今年度は、天候のことも考慮し、運動場ではなく体育館にシートを敷いて行いました。最初に警察の方から、安全な自転車の乗り方について講義を聞きます。... 2025.05.27 校長コラム
校長コラム 校外学習【町役場・総合文化センター】(3年) 今日は、3年生の校外学習がありました。社会科の授業で取り組んでいる「わたしたちの町のようす」の学習をより深め、宇治田原町について詳しく知るために、町役場と総合文化センターを訪問しました。最初に訪れた役場では、施設内の様々な部署を回って、そ... 2025.05.26 校長コラム
校長コラム 陸上交歓記録会(5・6年) 5月22日(木)の午後、田原小と宇治田原小の5・6年児童が参加し、陸上交歓記録会を行いました。前夜からの雨でグラウンドの状態が心配されましたが、五月晴れの絶好のコンディションのもと実施することができました。開会式では、両校児童がきちんと整... 2025.05.23 校長コラム
校長コラム 校外学習【エコ・ポート長谷山】(4年) 5月20日(火)、4年生が「エコ・ポート長谷山」「クリーン21長谷山」に校外学習に行ってきました。学習のめあては「集まったゴミがどのように処理されるのか」「ゴミがどのようにリサイクルされるのか」を調べること。実際の処理施設を見学することで... 2025.05.21 校長コラム
校長コラム 全校みんなで「ハンカチ落とし」(すくすく広場) 今日の「すくすく広場」は、縦割り班での交流遊び。全校児童が体育館に集まって、班ごとに「ハンカチ落とし」を楽しみました。 しかしこれほどに盛り上がるとは!正直「ハ... 2025.05.20 校長コラム
校長コラム コンポストで肥料を作ろう!②(4年) 京都府教育員会との連携事業「コンポストで肥料を作ろう」。今日はその第2回目の授業です。先週作ったコンポストに、今日から生ゴミを入れていきます。まずは全体で、総合地球環境学研究所の大山教授の説明を聞いて手順を確認し、コンポストの土の温度を用... 2025.05.19 校長コラム
校長コラム お茶漬け給食(5・6年) 5月18日の「お茶漬けの日」にちなんで、今日の給食の時間に、5・6年生で「お茶漬け給食」を実施しました。茶業組合や町役場など、たくさんの皆さんにご協力をいただき、永谷宗円やおいしいお茶の入れ方についての話を聞いた後、みんなで一緒に給食をい... 2025.05.19 校長コラム
校長コラム がんばれ、教育実習生 本日から、教育実習生が本校に来ています。田原小学校の卒業生で、現在、大学で教員免許を取得するために勉強中。これから4週間、3年1組の教室を中心に、すべての学年の子どもたちと関わりながら実習に励んでもらいます。ぜひ色んなことを吸収して、素敵... 2025.05.19 校長コラム
校長コラム いっしょに学校を探検しよう!(1・2年) 16日(金)の3・4時間目に、1・2年生で学校探検をしました。2年生が1年生をリードして、学校のことをいろいろ教えてあげる恒例の行事です。2年生は、去年してもらったことを思い出しながら、事前にしっかりと準備して当日に臨みました。1年生の教... 2025.05.19 校長コラム