校長コラム 5月29日(月)校外学習(3年)③ 今日は、3年生の校外学習がありました。今年から始まった社会の授業の「わたしたちの町のようす」の学習として、5月9日の軍人墓地付近、5月18日の郷之口商店街に続き「学校のまわりのようす」を調べに行きました。3回目の今回は小学校区を越えて町... 2023.05.29 校長コラム
校長コラム 5月26日(金)陸上運動交歓記録会(5・6年:5/25実施) 昨日は、田原小、宇治田原小の5・6年生が集う宇治田原町小学校陸上運動交歓記録会を開催しました。天候が少し心配でしたが、時折晴れ間も見られ、気温も大きく上昇することなく、ちょうど良い天候となりました。町住民グラウンドと維孝館中学校グラウン... 2023.05.26 校長コラム
校長コラム 5月25日(木)府学力・学習状況調査の実施(4年~6年) 5月23日(火)~25日(木)の3日間、4年から6年で京都府学力・学習状況調査~学びのパスポート~を実施しました。(6年生が23日(火)、5年が24日(水)、4年が25日(木)に実施)これまでの府学力診断テストは紙にプリントしたテストを... 2023.05.26 校長コラム
校長コラム 5月24日(水)校外学習(2年:5/23実施) 昨日は、2年生の校外学習がありました。「春の自然に親しみ、春を感じるものを見つける。」ことや「団体行動のマナーを知り、規則を守って行動する力を身につける。」ことをねらいに郷之口商店街を通り大宮神社まで徒歩で行きました。交通ルールを守り、... 2023.05.25 校長コラム
校長コラム 5月23日(火)租税教室の出前授業(6年:5/22実施) 宇治納税協会様にお世話になり、昨日(5月22日)の6校時に6年で租税教室を実施しました。 クラスごとに、安井 徳重 様と中田 弥 様に講師をしていただき、税の種類や税の果たす役割についての話を聞いたり、税金がもしなかった時の生活の様子を... 2023.05.23 校長コラム
校長コラム 5月22日(月)「郷寿会」様より雑巾のご寄贈 本日、郷之口地区の老人クラブ「郷寿会」様から代表の3名がご来校され、学校に雑巾を寄贈していただきました。授業中でもあり、校長が代表して受け取りました。会員の皆様に1枚1枚ていねいに縫っていただいた雑巾は、学校を綺麗にするために清掃活動で... 2023.05.22 校長コラム
校長コラム 5月19日(金)クラブ活動(4年~6年)① 昨日(5/18)、今年度の前期クラブ活動の第1回目がありました。今回は「手芸」「コンピュータ」「百人一首」「茶道」「バドミントン」「ソフトバレー」「サッカー」「球技」の8クラブで、4年ぶりに「茶道」も復活しました。クラブ活動のねらいは、... 2023.05.19 校長コラム
校長コラム 5月18日(木)校外学習(3年)② 今日は、3年生の校外学習がありました。今年から始まった社会の授業の「わたしたちの町のようす」の学習として5月9日の軍人墓地付近に続き「学校のまわりのようす」を調べに行きました。2回目の今回は郷之口商店街に行き、どのようなお店があるのかや... 2023.05.19 校長コラム
校長コラム 5月17日(水)永谷園さん出前授業(2年)とお茶漬け給食(5・6年) 5月17日は、現在日本で飲まれている「緑茶」の製法を編み出した、宇治田原町の郷土の偉人「永谷宗円」さんの命日にあたる日です。宇治田原町ではこの日を「お茶漬けの日」とし、宇治田原産のお茶を使った「お茶漬け」を5・6年の給食に出していた... 2023.05.18 校長コラム
校長コラム 5月16日(火)茶摘み(3・4年)と製茶体験(4年) 5月は新茶の茶摘みの季節です。この時期になると爽やかな風と共に校庭にお茶の香りが運ばれて来ます。今年度も並木様のご厚意で学校近くの茶園をお借りし、本日3・4年で茶摘みを行いました。3年は、例年のように茶摘み衣装をまとい準備もバッチリです... 2023.05.16 校長コラム