校長コラム

校長コラム

3年とひまわり学級の合同調理実習(9/20実施)

 昨日、3年とひまわり学級の合同調理実習がありました。この日は、きゅうり、なす、えだまめ、万願寺とうがらし、プチトマト等を使ったメニューでした。班ごとにみんなで協力して、洗って、切って、温めたり、炒めたり、焼いたりして「サラダ」「みそ汁」...
校長コラム

運動会に向けて①【結団式】(9/19実施)

 本日のすくすく広場は、10月21日(土)に開催する運動会に向けての結団式でした。初めに児童会本部役員から運動会の全校スローガン「田原っ子!!みんなでつなぐ絆バトン!!」が発表され、子ども達全員で声を合わせてスローガンを言いました。この後...
校長コラム

金魚をいただきました。(9/15)

 本日、本校校区の荒木地区にご在住の桐原一久様がご来校され、学校のビオトープで飼育する金魚を20匹いただきました。大きい5匹は8年前に孵化し、大切に育ててこられたもの、中くらいの5匹は2年前に孵化し、小さい10匹は1年前に孵化したものでい...
校長コラム

前期クラブ活動最終回(4年~6年)(9/14実施)

昨日は、4年~6年で実施しているクラブ活動の前期最終回でした。本校には、手芸、コンピュータ、茶道、バドミントン、百人一首、ソフトバレー、サッカー、球技の合計8つのクラブがあり、どのクラブも3つの学年児童が仲良く、元気に、笑顔で活動に取り...
校長コラム

生活の学習【世界で一つのおもちゃ~みんなで楽しく遊ぼう~】(1・2年)

 2年の生活の授業でおもちゃ作りをしました。一人一人がペットボトルのキャップ、ストロー、折り紙、トレイ、空き箱、お箸など身の回りにある様々な材料を使って動くおもちゃをつくりました。おもちゃが動くように、輪ゴムを使って発射したりキャップを車...
校長コラム

理科の実験【水溶液の性質】(6年)

 今、6年生の理科では水溶液の性質について学習しています。私たちの身の回りには、いろいろな水溶液があります。地球の面積の70%をしめる海も、いろいろなものが溶けた水溶液です。今週は、水溶液には、それぞれどのような性質があるのか、理科室や教...
校長コラム

写真ニュースのご寄贈ありがとうございます。

 本校図書室横の掲示板には、隔週4枚1組構成の「朝小ニュースあれこれ」(朝日写真ニュース社発行)を掲示しています。この「ニュースあれこれ」は宇治田原工業団地の株式会社大昌様のご厚意により本校に長年、寄贈していただいているものです。大きな写...
校長コラム

図書室がにぎわっています。

昨日、図書室をのぞいてみると、低学年から高学年まで多くの子ども達でにぎわっていました。中間休み、昼休みには、それぞれ40人近い児童が訪れ、好きな本を読んだり、読みたい本を何冊も借りたりしていました。本は子ども達の想像力をふくらませ自...
校長コラム

紅茶をいただきました。(3・4年)(9/9(金)実施)

 5月に3・4年の児童と保護者、教員で茶摘み体験を行いましたが、先日、茶畑をお借りしている並木様、茶畑の管理をされている岩本様のお二人から3・4年の児童に紅茶の葉をいただきました。これは、4年の児童が茶摘み体験後にお礼の手紙を書き、お二人...
校長コラム

PTA学年行事(5年)(9/6(水)実施)

 昨日の放課後、体育館で5年のPTA学級委員さんの企画・運営のもと、5年児童、保護者の皆さん、担任教員で5年学年行事を実施しました。参加者は、赤組と白組に分かれ、親子チームや児童のみでチームを作り、大縄跳びやドッチビーを行い、参加者みんな...
タイトルとURLをコピーしました