校長コラム 授業参観、ありがとうございました! 本日5時間目に、2学期最初の授業参観を行いました。どの学年も、たくさんの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。楽器演奏(3年)や、のこぎりを使った木材加工(4年)、理科の実験(6年)など、子どもたちへの支援にも積極的に関わっ... 2024.09.30 校長コラム
校長コラム 茶かぶき体験(5年) 5年生が5・6時間目に、地域に伝わる伝統文化教育の一環として、「茶かぶき」を体験しました。「21お茶のふるさと塾」の方々に講師としてお越しいただき、またPTA本部役員・社会教育部の皆さま、5年生保護者の皆さまにもお手伝いで参加していただき... 2024.09.27 校長コラム
校長コラム 獣医さんのオンライン授業(2年) 2年生が3時間目に、京都市動物園で獣医をされている、土佐祐輔先生にオンラインで授業をしてもらいました。動物の生態や、獣医さんが普段どんな仕事をされているかについて、いろいろと教えていただきました。子どもたちは、去年1年生の時に、社会見学で... 2024.09.27 校長コラム
校長コラム 食品ゴミから肥やしを作ろう!(6年) 6年生が今日の1・2時間目に、京都府教育委員会との連携事業として、「コンポスト作り」に取り組みました。指導していただくのは、大山修一教授をはじめとする「総合地球環境学研究所」の皆さん。「総合地球環境学研究所」は、その名の通り、地球全体に関... 2024.09.27 校長コラム
校長コラム リングスロー練習会(白組) 中間休みに、児童会種目「リングスロー」の練習会がありました。1回目の今日は白組です。 児童会本部の説明を聞いて、練習がスタート。6年生が1年生のサポートをしながら、どの班もチームワークよく進めています。 ... 2024.09.26 校長コラム
校長コラム ダンスの練習が始まりました(1・2年) 1・2年生の表現運動の練習が始まっています。見ている方は、ただ楽しく元気に踊ってくれたらそれで十分なのですが、本人たちは違います。先生たちの指示を真剣な表情で聞きながら、振り付けを覚えるのに一生懸命。早く覚えて、素敵な笑顔のダンスを披露し... 2024.09.26 校長コラム
校長コラム 校外学習(3年) 3年生が、工業団地にある株式会社エフケイの京都工場へ社会見学に行ってきました。エフケイさんは本社が千葉県にあり、平成7年に宇治田原町に工場を建てられました。この工場で作られた氷は、全国のコンビニなどで販売されているそうです。まず最初に、会... 2024.09.25 校長コラム
校長コラム 応援練習がスタート! お彼岸が過ぎ、ようやく過ごしやすい気候になってきました。学校では今日から、応援団による朝練習が始まりました。始業前の時間を使って、応援団員が担当の学年の教室に入り、自分たちで考えた「3・3・7拍子」などの応援の仕方をレクチャーしました。低... 2024.09.24 校長コラム
校長コラム 児童会種目の練習(1年) 1年生が体育の時間に、運動会の児童会種目「リングスロー」の練習をしました。一度児童集会で見本を見せてもらいましたが、自分たちでやるのはこれが初めて。さて、うまくできるでしょうか? 投げ手と受け手の間には5... 2024.09.20 校長コラム
校長コラム 学校の不思議 その➀ 謎の階段 校舎の階段を3階まで上がると、その続きには、「立ち入り禁止」の札がかかった、さらに上へと繋がる小さな階段があります。はたして、この階段の先にはいったい何があるのでしょうか? 鍵のかかった扉を開ける... 2024.09.19 校長コラム