校長コラム 社会見学【京都市防災センター・京都府警広報センター】(3年) 26日(火)に、3年生が京都市内へ社会見学に行きました。最初の目的地は、京都市市民防災センターです。地震や強風を実際に体験したり、様々な災害の映像を見たりしながら、防災の大切さについて学びました。 ... 2024.11.27 校長コラム
校長コラム 縦割り掃除 児童会本部が考えた、11月の生活目標は『そうじを全力でがんばり、田原小学校をピカピカにしよう!』です。それを達成するための取組として、今日から「縦割り掃除」が始まりました。運動会でリングスローを一緒にした縦割り班ごとに、担当の掃除場所を決... 2024.11.25 校長コラム
校長コラム 持久走記録会(1・2年) 昨日は、持久走記録会の最終日で、低学年の部を行いました。距離は、中・高よりも少し短い800mですが、低学年にトラック5周はなかなかのきつさ。しかも、スタートから猛ダッシュしてすぐにばてちゃう子もいて、終盤はめまぐるしく順位が入れ替わりまし... 2024.11.22 校長コラム
校長コラム 古老柿づくり(3年・ひまわり学級) 20日(水)に、3年生とひまわり学級の子どもたちが、町の特産品「古老柿」づくりに挑戦しました。子どもたちのためにたくさんの柿を提供していただいたのは森口雅至さん。そして、作り方を教えてくださるのは、地域の古老柿づくり名人、森田木一さんです... 2024.11.21 校長コラム
校長コラム 持久走記録会(5・6年) 持久走記録会2日目の今日は、高学年の部です。昨日ほど寒くはなく風もないので、絶好のマラソン日和になりました。高学年ともなると、みんな自分のペースをよく分かっていて、前半飛ばしすぎてバテてしまう子はほとんどいません。全員がしっかりと完走し、... 2024.11.20 校長コラム
校長コラム 持久走記録会(3・4年) 本日から持久走記録会が始まりました。初日は中学年の部。気温はだいぶ低めですが、長距離を走るには丁度いいくらいです。これまでの練習の成果を発揮して、全員がしっかりと1000mを完走することができました。 ... 2024.11.19 校長コラム
校長コラム 宇治田原町小・中学生主張大会 16日(土)に、町総合文化センタ-で「第40回 宇治田原町小・中学生主張大会」が開催されました。本校からは2名の6年生児童が出場し、たくさんの観客の前で、堂々と自分の主張を発表しました。 発表後は、青少年育成協議会の... 2024.11.18 校長コラム
校長コラム PTA茶園整備 15日(金)の授業参観後に、PTA本部役員・社会教育部の皆さんと教職員で、並木さんにお借りしている学校茶園の整備を行いました。5月に茶摘みをして以降、伸び放題になっていた雑草のつるをみんなで引き抜き、その後、木の根元に肥料をまきました。 ... 2024.11.18 校長コラム
校長コラム PTA学年行事(5年) 15日(金)の授業参観後に、5年生が体育館で学年行事を行いました。大人と子どもが入り乱れ、「しっぽとり」と「ドッジビー」をして大いに盛り上がりました。 事前の準備から当日の運営まで、P... 2024.11.18 校長コラム
校長コラム 授業参観ありがとうございました! 今日の5時間目に授業参観を行いました。今回はどの学年も発表形式の授業を計画し、ご参観いただきました。 1年生は、前半は国語で学習した「くじらぐも」の音読・歌唱劇。そして後半は、生活科で作った秋のものを使ってお店ごっこをしました。 ... 2024.11.15 校長コラム