今日の給食

今日の給食

4月9日(水)の給食 ~給食初日の風景

今日から、2年生以上の学年で給食が始まりました。今年度最初の給食は、「豚丼」です。給食は、みんなの体のことを考えて、いろんな栄養がバランスよく摂れるように作ってもらっています。元気に学校生活が送れるよう、毎日残さず食べましょうね。 ...
今日の給食

3月21日(金)の給食

今日は、今年度最後の給食で、宇治田原町のみそを使って作った「鶏肉のみそマヨ焼き」です。鶏肉に下味をつけてオーブンで焼き、手作りのみそマヨだれをかけて仕上げました。みそとマヨネーズ!?と、組み合わせに驚くかもしれませんが、この2つの調味料に...
今日の給食

3月18日(火)の給食

今日の給食は「もずくのスープ」です。もずくは、海藻の仲間です。黒い見た目とぬめっとした食感が苦手な人もいるかもしれませんが、もずくには、食物せんいや、カルシウム、マグネシウムなどの栄養がたくさん含まれてます。骨や歯を丈夫にしたり、おなかの...
今日の給食

3月17日(月)の給食

今日の給食は、「食育の日」にちなんだ和食の献立です。今回は、冬が旬のブロッコリーを使って「土佐和え」にしました。野菜は、どこの部分を食べるかによって、仲間分けをすることができますが、ブロッコリーは、花の茎やつぼみを食べる「花菜類」になりま...
今日の給食

3月14日(金)の給食

今日の給食は「カレー肉まん」です。肉まんは、「包子」という中華料理がもとになっていますが、今はもう日本でもすっかりお馴染みですね。今日は、皮の生地も、中の餡も、手間をかけてすべて手作りしました。どこを食べてもカレーの味が感じられるように、...
今日の給食

3月13日(木)の給食

今日の給食は「ABCスープ」です。子どもたちに好きな給食を聞くと、上位にランクインしてくる隠れ人気メニューです。その人気の理由のひとつには、「いろんな形のマカロニを見つける楽しさ」があるようです。ほとんどがアルファベットの形をしていますが...
今日の給食

3月12日(水)の給食

今日の給食は「ビーフカレー」です。幼稚園から中学校まで、すべての学年がそろって同じ給食を食べるのは今年度最後なので、子どもたちに人気のメニュー「カレー」にしました。卒業を祝う意味も込めて、今日は牛肉を使っています。牛肉は、豊かさや繁栄、幸...
今日の給食

3月11日(火)の給食

今日は、「かみかみ献立」の日です。メニューは「かみかみそ汁」にしました。ごぼうやこんにゃくなど、よく噛んで食べてほしい具材が入っています。『噛む』という動作には、食べ物の消化・吸収をよくしたり、虫歯や肥満を予防したり、脳の働きを活発にした...
今日の給食

3月10日(月)の給食

今日の給食は「チャーハン」です。チャーハンは、ごはんに肉や卵、野菜を混ぜて油で炒め、塩やしょうゆで味付けした中華料理です。漢字では、「炒める」という字に「飯」をつけて、「炒飯」と書きます。給食で、700人分のチャーハンを炒めるのは無理なの...
今日の給食

3月7日(金)の給食

今日の給食は「鶏そぼろの親子丼」です。丼の具を、ごはんの上にかけて食べてください。丼の名前は、具材の組み合わせによって色々な種類がありますが、今日は鶏肉とたまごなので「親子」丼です。甘辛く煮た具とたまごが、白ごはんによく合うと思います。丼...
タイトルとURLをコピーしました