学校管理者

校長コラム

みんなでピザとパフェをつくりました。(4年)(12/19実施)

 2学期も終わりに近づいた今週の火曜日(12/19)に4年1組、2組が合同でピザとパフェを作りました。家庭科室におじゃますると調理台の上に、一人一人が自分で考え、工夫して作ったパフェが並んでいました。プリンを使ったもの、ケーキのスポンジを...
今日の給食

12月21日(木)の給食

 今日は、2学期最後の給食です。そして、みんなが大好きな「ココアトースト」です。調理場で一人一人手作りしてくださっています。味わっていただきましょう。  ・ココアトースト ・牛乳 ・ポテトサラダ ・オニオンスープ  本日は2学...
今日の給食

12月20日(水)の給食

 「フライドチキン」は、はちみつや酢で味付けをしています。いつものから揚げと少し味が違うのがわかりますか? ・ツナピラフ ・牛乳 ・フライドチキン ・冬野菜のスープ煮
校長コラム

縄跳びチャンピオンによるオンライン授業を実施しました。(12/19実施)

本日の3時間目、縄跳びチャンピオンによるオンライン授業を実施しました。先生は鳥取県在住で現在、小学校教員をされている三村大輔さんです。三村さんは全日本縄跳び選手権で10年連続優勝、世界大会3位という輝かしい経歴の持ち主で、40歳を超え...
今日の給食

12月19日(火)の給食

 「鶏そぼろの親子丼」は、2年前から出されている献立です。ごはんの上に鶏そぼろ卵焼きをのせ、たれをかけて食べましょう。 ・ごはん ・牛乳 ・鶏そぼろの親子丼 ・田原みそスープ
校長コラム

鷲峰山トンネルの見学に行きました。(6年)(12/14実施) 

 12月14日(木)、6年が宇治田原町と和束町を結ぶために現在工事中の鷲峰山トンネルの見学に行って来ました。この行事は京都府山城北土木事務所と同山城南土木事務所が「宇治田原町の次世代を担う子ども達に完成間近のトンネルを通行したりトンネル作...
今日の給食

12月18日(月)の給食

 大根は大昔から食べられていた野菜の一つで、古代エジプト時代にも栽培されていたそうです。冬の大根は、甘味が増し、煮物にするとおいしくなります。 ・ごはん ・牛乳 ・大根のそぼろ煮 ・かぼちゃのみそ汁
今日の給食

12月15日(金)の給食

 今日の肉じゃがは、約350個のじゃがいもを使っています。大きな釜で煮るので、味がしみておいしいですね。 ・ごはん ・牛乳 ・肉じゃが ・ほうれん草のごま和え
校長コラム

2学期もあと1週間となりました。

1年で最も長い2学期も残すところあと1週間となりました。残暑厳しい8月から始まり、朝夕の冷え込みが厳しくなってきた今日この頃ですが、子どもたちは授業や行事、様々な体験活動をとおして一人一人、少しずつ成長して来ました。22日(金)に配...
今日の給食

12月14日(木)の給食

 シチューに入っているカリフラワーは何の仲間でしょうか?答えはブロッコリーとキャベツです。カリフラワーはブロッコリーの突然変異から生まれたそうです。 ・味付けパン ・牛乳 ・冬のクリームシチュー ・ハムサラダ
タイトルとURLをコピーしました