久美浜学舎
緊張の一日
網野学舎で入学式が行われました。 いよいよ、34名の生徒が久美浜学舎での学びをスタートさせます。 新入生のみ...
松林再生プロジェクト(箱石海岸整...
3月20日(水)在校生8名(アグリサイエンス科)、歴代卒業生7名、職員6名の計21名で箱石浜の松林再生プロ...
ボランティア研修交流会
3月17日の午前中、京丹後市ボランティア連絡会久美浜支所主催(事務局:京丹後市社会福祉協議会久美浜支所)のボ...
海山園 機能訓練補助ボランティア
3月26日(火)久美浜町内の高齢者総合福祉施設海山園様に、生徒2名(ボランティア部)がボランティアに参加させ...
令和5年度から令和6年度にむけて
令和5年度から令和6年度へ向けて様々な準備をこの春休みに行っています。各ホームルーム教室は丁寧に掃除を行い、...
令和5年度 進路実績
令和5年度ダンス発表会
3月12日にダンス発表会を行いました。 2年生の女子は9人と人数が少ない中、休み時間や放課後にも練習を重ね、...
令和5年度丹後緑風高等学校卒業証...
3/1(金)令和5年度卒業証書授与式を網野学舎で挙行いたしました。 久美浜学舎の卒業生34名、堂々と胸を張っ...
卒業生を送る会
2/29(木)3時間目、卒業生を送る会が第1体育館で行われました。 2年A組岡本美咲さんが卒業生に向けて、3...
オーストラリア留学満喫!
みらいクリエイト科3年野村結稀さんが、現在オーストラリアで留学生活を送っています。野村さんは、トビタテ!留学...
かがやきの杜「杜の散歩道」ボラン...
2月3日(土)、久美浜市民局隣に位置する、社会福祉法人久美の浜福祉会 かがやきの杜「杜の散歩道」で生徒1名...
2年生 面接マナー講座
2月21日(水)、進路学習の取組で外部講師を招いて面接マナー講座を実施しました。〈就職〉・〈進学〉の進路希...
3年人権学習講演会
2月16日(金)、網野学舎の安達卓能教諭の人権講話を、3年生が聴きました。視覚障害を持つまで、そして障害を乗...
文化に親しむ月間
久美浜学舎では、2月は「文化に親しむ月間」として校舎の2棟と3棟の間の2階渡り廊下に、日々の部活動や授業で制...
スキー・スノーボード実習
2月1日(木)にアップかんなべスキー場で1年生スキー・スノーボード実習を行いました!! 久美浜高校から通算す...
第2回みらいのタネ!
1月31日(水) 令和5年度 課題研究・探究活動成果発表会「みらいのタネ」を実施しました! 「みらいのタネ」...
地理A特別授業(防災・減災)
阪神・淡路大震災の2日後の1月19日(金)、3年生(全員)の地理Aの時間で「防災・減災」の授業を行いました...
佐濃デイサービスセンター 年末行...
12月30日(土)、社会福祉法人北丹後福祉会 佐濃デイサービスセンターこうりゅうの里の年末行事に3年生の生...
2年生進路HR
1月17日(水)、2年生を対象に進路HRを実施しました。「大学・短大・看護」「専門学校」「就職」の3ブースに...
みらいのタネまでもうひと頑張り!
2年生のみらい探究Ⅱの様子です。 本学舎の課題研究・探究活動の発表会である「みらいのタネ」まで1週間を切りま...
進路学習(1年生)〈自分を知る...
1月17日、職業適性テストアプリを活用し、「職業適性が高い」という結果が出た職業について調べ学習をしました...
久美浜苑 餅花木作りボランティア
12月28日(木)、特別養護老人ホーム久美浜苑の年末の行事に1年生の生徒1名が参加させていただきました。 ...
令和5年度3学期始業式!
1月9日(火)令和5年度3学期始業式を行いました。 校長式辞では、校長から新年のあいさつとともに、令和6年能...
冬期講習開始!!
12月21日(木)から12月27日(水)までの5日間、大学進学希望者用に進学講習が始まりました。2学期の終業...
2学期終業式!!
12月20日(水)、令和5年度2学期終業式を行いました。 校長式辞では、今年大いに盛り上がった阪神タイガース...
「税に関する高校生の作文」入選者...
12月18日(月)、令和5年度「税に関する高校生の作文」入選者の表彰式を行いました。本校では4名が受賞し、峰...
食を楽しむ
日本全国ご当地おにぎり20選を紹介し、好きなおにぎりにシールを貼る参加型の掲示物を作成しました。1番人気は北...
学校事務職員体験
12月14日(木)本学舎にて、「学校事務職員体験」を開催しました。参加生徒は、普段学校事務室に依頼する「在...
地元企業と高校生の交流会
12月13日(水)大宮アグリセンターで開催された「地元企業と高校生の交流会」に、1、2年生21名が参加しま...
かぶと山駅清掃ボランティア
12月11日(月)京都丹後鉄道を通学に利用している生徒5名が、感謝の気持ちを込めて駅周辺の清掃を行いました。...