部活動は、教育活動の一環として学校の適切な指導の下に生徒が自発的に行うものです。桃山高校では、共通の興味や関心を追求し、学校生活をより充実させ、豊かにすることを目的として、以下の部活動を設置しています。
令和7年度全国高等学校総合体育大会バレーボール競技の部
京都府南部予選リーグ戦(R7.5.25)Gゾーン
桃山0-2京都成章 桃山2-1堀川 桃山2-0嵯峨野
2勝1敗(2位)で南部予選会(府大会出場決定戦)に進出
京都府南部予選会(R7.6.1)
桃山0-2洛北(Fゾーン1位)
残念ながら、京都府予選会(府大会)へ進出はできませんでした。
この大会をもって3年生7名は引退します。短い練習時間にもかかわらず、たいへん努力して上達しました。キャプテンを中心としてチームワークのとれた素晴らしいチームを作り上げたと思います。この経験を今後の高校生活や卒業後にも生かしてください。
保護者の皆様やOGの方々の心温まる声援はたいへん力になりました。ありがとうございました。
令和6年度全国高等学校総合体育大会バレーボール競技の部の試合結果報告
☆6月2日(日)京都府南部予選リーグ戦Bゾーン
桃山0-2北嵯峨(1-25 8-25)
桃山2-0塔南・開建(25-17 25-19)
桃山2-0京教附(25-16 25-11)
Bゾーン2位(2勝1敗)で府下大会出場決定戦へ進出することができました。
☆6月9日(日)京都府南部予選会(府下大会出場決定戦)Iブロック
1回戦 桃山2-0田辺(27-25 25-20)
2回戦 桃山0-2久御山(13-25 14-25)
健闘しましたが残念ながら府下大会出場はなりませんでした。粘り強い守りを中心にした桃山らしいバレーで最後まで戦い抜きました。先に試合を終えた男子バレーボール部員も応援に駆けつけ、大応援団の下で悔いのない試合をすることができました。多数の保護者の皆様も会場で応援していただきありがとうございました。最後まで諦めず、チームが一丸となって戦う清々しい姿をお見せすることができて本当に良かったです。3年生は今大会をもって引退となります。1年間で見違えるほど成長しました。常に謙虚な姿勢で苦しいときも笑顔を絶やさず、他人に優しく冷静に周囲に目を配り、気を配りながら自分の責任を全うする姿を後輩に示してくれました。新チームではこの精神を引き継ぎ、3年生が果たせなかった府下大会、そして近畿大会出場へ向けて練習に励んでいきたいと思います。
令和4年5月28日(土)、6月5日(日)、全国総合体育大会バレーボール競技の部京都府南部予選会が行われました。
結果は以下の通りです。
【京都府南部予選リーグ戦】Mゾーン
桃山2-0莵道 桃山2-0京都文教 桃山2-0田辺
3勝0敗の1位で予選通過
【京都府南部予選会(府大会出場決定戦)】Lブロック
初戦 桃山0-2京都すばる (21-25 12-25)
惜しくも京都すばる高校に敗れ、府大会出場はなりませんでした。
当日は、現地応援のできない保護者の皆様へ向けて、Zoomを用いたライブ配信を行いました。コロナ禍で十分な練習ができない状況の中、部員一人ひとりは1年間で大きく成長し、3年生最後の大会をチーム一丸となって闘うことができました。終了後は、3年生一人ひとりから1,2年生へ激励の言葉を送りました。
令和2年2月23、24日に京都府立高等学校女子バレーボール交流大会が開催されました。
1日目はCゾーンにおいて亀岡高校に勝利し、鴨沂高校に敗れ、2位で通過となりました。
2日目は鳥羽高校にフルセットで敗れ、3位決定戦で洛西高校に勝利し
上位トーナメント3位の結果となりました。
日々の練習の成果である粘り強いプレー、思い切った攻撃で盛り上がり、バレーボールの楽しみを
チームで味わうことができました。今後は5月末のインターハイ予選に向けて練習に励みます。
暖かいご声援ありがとうございました。
令和元年6月2日(日)、山城高校において、全国総合体育大会バレーボール競技の部京都府南部予選会(府大会出場決定戦)が行われました。
結果は、桃山0-2京都外大西 (22-25 21-25)で惜しくも敗戦となりました。
当日は、保護者の皆様や卒業生から大きな声援をいただき、チーム一丸となって白熱した好ゲームを行うことができました。ありがとうございました。終了後は、3年生一人ひとりから1,2年生へ激励の言葉を送りました。