部活動は、教育活動の一環として学校の適切な指導の下に生徒が自発的に行うものです。桃山高校では、共通の興味や関心を追求し、学校生活をより充実させ、豊かにすることを目的として、以下の部活動を設置しています。
クラブ名 : バドミントン
部員数 : 令和6年6月現在 64名(1年女子12名、男子18名 2年女子11名、男子11名 3年女子8名、男子4名)
活動場所 : 武道場
活動内容
練習時間の少ない中、今の部員に不足している技術の習得を考えてトレーニングメニューを計画し、日々練習に取り組んでいます。平日はコートを使用しての練習が2日間、外やトレーニングルームを使用しての練習が2日間あり、休日は半日練習しています。
下記の各大会で一試合でも多く勝ち進むことを目標にして、部員全員で切磋琢磨しながら活動し、毎年府下大会に進出する選手も出ています。
5月 全国高等学校バドミントン選手権大会京都府予選 兼 京都府高等学校バドミントン選手権大会(学校対抗)
全国高等学校バドミントン選手権大会京都府予選 兼 京都府高校総合体育大会(個人戦)
8月 近畿高等学校バドミントン選手権大会京都府予選会
11月 近畿高等学校バドミントン選手権大会 (学校対抗)
1月 京都府高等学校バドミントン新人大会(個人戦)
活動実績
令和6年度
・第75回全国高等学校バドミントン選手権大会(個人対抗)
男子:シングルス京都府ベスト64 ダブルス京都府ベスト32
女子:ダブルス決勝トーナメント(府下大会)出場
・第75回全国高等学校バドミントン選手権大会(学校対抗) 兼 第43回京都府高等学校バドミントン選手権大会
男子:京都府ベスト8
・近畿高等学校バドミントン選手権大会京都府予選会
男子:シングルスベスト64
・京都府高等学校バドミントン新人大会(学校対抗)
男子・女子学校対抗戦 出場
・京都府高等学校バドミントン新人大会(個人戦)
男子ダブルス:府下大会出場
女子ダブルス:府下大会出場
目標
バドミントン部は、男女の部員が一緒に一つのチームとして日々活動しています。
各大会で一試合でも多く勝ち進むことを目標にして、キャプテンを中心に、今の部員に不足している技術の習得を考えてトレーニングメニューを計画し、練習に取り組んでいます。バドミントンの技術向上をめざし、部員全員で切磋琢磨しながら活動し、府下大会に進出する選手も毎年出ています。
令和元年11月9日(土)に実施された京都府高等学校バドミントン新人大会決勝トーナメントの結果です。
男子団体
桃山ー西舞鶴 2-3 ●
女子団体
桃山ー久御山 0-3 ●
男女共に団体戦は残念ながら初戦敗退となりました。今回の悔しさと反省を生かして、1月に実施予定の新人戦(個人戦)では1つでも多く勝ち進めるように日々の練習に励みたいと思います。応援ありがとうございました!
令和元年11月3日(日)に実施された京都府高等学校バドミントン新人大会ブロック予選(学校対抗)の結果です。
男子
桃山ー立命館宇治 5-0○
桃山ー花園 1-4●
桃山ー洛東 5-0○
女子
桃山ー園部 4-1○
桃山ー洛東 4-1○
桃山ー城陽 2-3●
男女共に予選2位通過で府下大会への出場を決めることができました。府下大会でも頑張りますので応援よろしくお願いします。
8月21日(水)~23日(金)にかけて第66回近畿高等学校バドミントン選手権大会京都府予選会が実施されました。
男子は強豪校相手に善戦しましたが2回戦敗退となりました。
女子はダブルスは2年生の宮田・中島ペア、シングルスは2年生の宮田がそれぞれ6回戦まで進みベスト32に入ることができました。
令和元年6月8日(土)に開催されました団体戦決勝トーナメントの結果報告です。
男子は両洋高校と、女子は洛西高校と試合を行いましたが、どちらも勝利には届きませんでした。
3年生は今大会で引退となります。今年度は団体戦で男女共に決勝トーナメントに勝ち進むことができました。また、個人戦においても多くの選手が決勝トーナメントへ進出できました。表情にはなかなか出しませんでしたが、 “勝ちたい” という気持ちが強い学年で、そして何より競技を楽しんでプレーする生徒が多かったです。そういった雰囲気が他の部員に広がり、これまで以上の戦績を残すことができたのだと思います。
これまで応援してくださった皆様、ありがとうございました。
令和元年5月12日(日)に行われたインターハイ予選(学校対抗)の結果です。
男子
桃山高校 対 鴨沂高校 5-0○
桃山高校 対 向陽高校 5-0○
桃山高校 対 桂高校 1-4●
女子
桃山高校 対 塔南高校 4-1○
桃山高校 対 堀川高校 5-0○
桃山高校 対 立命館宇治高校 1-4●
男女共に団体戦での府下大会進出を決めることができました!府下大会は6月8日(土)実施予定です。
これからも応援よろしくお願いします!