本日の5、6限に2年生を対象とした進路講演会がありました。
リクルートの方をお招きして、勉強の仕方やスタディサポートの活用法など進路について大切なお話をしていただきました。
高校生活も半分を過ぎ、本格的に自分の進路について考えなければならない時期になりました。
苦手なことから逃げるのではなく、挑戦することによってなりたい自分になることができます。
そのためには日頃の授業をしっかりと受け、復習することが何より大切です。
3年生になる前に今の自分が何をすべきかを常に考えるようにしましょう。
京都市右京区のショッピングモール 京都ファミリーにおいて、
「新春 書道 美術 写真作品展2023」として、
書道部・美術部・写真部が制作した作品の展示が行われています。
2階吹き抜け前特設会場に、横4.5m 縦1.8mの書道部美術部の合同作品と写真部撮影の様々な写真が飾られています。
様々なことがあったこの数年間を経て、新年は良い年にしようという気持ちを込めて制作しました。
展示期間は1月9日(月)までになります。
お買い物やお出かけのついでにぜひ立ち寄ってご鑑賞ください。
ファイル名:7504f30980c48c7101b7b49d699d948282f03b5d.pdf
※PDFを開くには下記「令和4年度 1月行事予定」をクリックして下さい。
本日は2学期の終業式が行われました。
校長と教務部長から今年の総括や冬休みの心得などのお話がありました。
その後、部活動や個人で活躍した生徒の表彰や、来年に全国大会出場を控える囲碁将棋部の岡本進作くんへの壮行会も行われました。
最後に各クラスで大掃除をして校内中をきれいにしました。
皆さんにとって今年はどのような1年になりましたか?
今年の様々な経験を来年に生かすようにしましょう。
また3学期に皆さんの元気な姿を見られることを楽しみにしています。
良いお年をお迎えください!
本日、1年と2年の球技大会が行われました。
準備や後片付けなど生徒が主体的に動いて運営していました。
競技はハンドボールとバレーボールで、どちらも白熱した戦いが繰り広げられました。
各クラス優勝を目指して一生懸命取り組み、応援する時は拍手で盛り上げていました。
この球技大会が年内最後の学校行事でした。
来年も楽しい思い出をたくさん作りましょう!
11月26日(土)京都市武道センターにおいて、令和4年度京都府高等学校剣道新人大会(個人)が行われました。
男女合わせて8名が出場しました。男子の部で末武(2年)と新本(2年)が見事、第3位に入賞しました。一戦一戦、集中力を切らさずに勝ち上がってくれました。準決勝では惜しくも敗退しましたが、次につながる試合内容となりました。女子は、ベスト16が最高でした。来年の全国選抜予選に向けて頑張ります。
朝早くから応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
11月20日(日)京都市武道センターにおいて、第64回京都府剣道優勝大会が行われました。10段以下の部(男子)で北嵯峨A・Bチームの2チーム出場しました。Aチームが見事、優勝しました。
11月12日(土)京都市武道センターにおいて、令和4年度京都府高等学校剣道新人大会(団体)が行われました。
男子団体・女子団体ともに見事、第3位に入賞しました。チーム一丸となって一戦一戦勝ち上がってくれました。準決勝では敗れたものの健闘してくれました。来年の全国選抜予選会につながる試合となりました。
本日の昼休みに合唱部によるライブラリーコンサートが開かれました。
Adoの「新時代」から始まり、あいみょん、Da-iCEの計3曲が披露され、透き通った歌声が図書館内に響き渡り、生徒たちは聞き入っていました。