創立50周年関連

6月14日(金)昼休み体育館にて50祭企画なわー1グランプリを開催しました。

本校体育の名物種目「なわとび体操」にチャレンジする企画です。競技方法は音楽に合わせて引っかからずに最後まで跳ぶことが出来たらクリアです。最後の二重跳びは音楽が鳴り終わるまで飛び続けることがなわー1クリアの条件になります。

トリオ(3人ペア)部門、ペア部門、ソロ部門に分かれて競技は実施されました。グループの場合は、誰か一人が最後まで跳べたらOKです。

たくさんの生徒がエントリーをし、部活のユニフォームや仮装姿で盛り上げていました。クリア出来て喜び合うグループ、途中で引っかかった悔しい顔、どの姿もとても素敵でした。応援にきた生徒たちからは手拍子や声援が飛び交い、会場の体育館は熱気で包まれていました。

出場した生徒のみなさん、お疲れ様でした。

 
 
 
 

美術部2年山口恵麗奈さんが

「令和6年度 国土緑化運動・育樹運動 ポスター原画コンクール入選=国土緑化推進機構理事長賞=」を受賞しました。

本日、本校前一条通の交差点付近のフェンスに横断幕を設置しました。おめでとうございます!

引き続き本校の部活動の応援をよろしくお願いします!

 

2山口恵麗奈.jpg

 

 
 
 
 

本日(6月13日)1年生を対象に、外部の講師をお招きして、「生命のがん教育」の講演が行われました。

講演ではまず、がんという病について、医学的な視点からお話をしていただきました。

がんとはどのような病気なのか、どのようにしてなるのかをの説明を生徒たちは真剣に聞いていました。

特に、今やがんは2人に1人がなる可能性がある病気という内容には、生徒からどよめきが聞こえてくるほどで、全員が他人ごとではなく自分にも起こり得ることとして聞き入っていました。

講演の後半では、実際にがん経験者のお話を聞くことで、がんになると生活にどのような影響が出るのか、がんとはどのように闘っていくことになるのか、そしてどのように生きるべきなのか、考えるきっかけになったことと思います。

健やかに、長く生きるために、定期的な検診と適切な生活習慣を大切にしていきましょう!

 
 
 
 

 男子ハンドボール部3年北川魁さんが、2024 年度男子日本代表 U-19メンバーに選出されました。

 9月3日~9月14日にイランで開催される「第10回男子ユースアジア選手権」に出場します。応援よろしくお願いします!!

 
 
 
 

3年文科科学コースの保育基礎選択生徒が、うぐいす保育園へ訪問実習に行きました。

 日頃の保育園での様子を見学させていただき、年齢による保育の違いについて自分の目で見て学んできました。0歳児の赤ちゃんを見て「かわいい」「癒やされる」と声があがっていました。見学後はふれあい体験をしました。

うぐいす保育園の皆様、ありがとうございました。

 2学期には、児童館を利用される親子との交流を予定しています。今回の見学を通して、子どものイメージができたので、今後の交流活動に活かしていきたいです。

 
 
 
 
生物部ホタル観察会

生物部では、毎年行っている学校横を流れる有栖川の源流域でホタルの観察会を行いました。今年は観察の時期がよかったのか、昨年よりたくさんのホタルが飛び交っている幻想的な光景を目にすることができました。有栖川では近年、下流域までホタルの生息定着が確認されていて、水質が良くなっていると考えられます。

 
 
 
 
スクール・ポリシー

ファイル名:北嵯峨高校_スクール・ポリシー.pdf

※PDFを開くには下記「スクール・ポリシー」をクリックして下さい。

 
 
 

 6月11日(火)から13日(木)までの3日間、昼休みに図書委員会主催の「青空図書館」が行われます。

初日の本日は1・2棟間の中庭で、長机やブックトラックの上に図書委員おすすめの本や話題の本が並べられ、本の閲覧や貸出が行われました。 図書委員に解説を聞いて、早速借りて帰る生徒もいました。

気持ちのいい青空の下、中庭に用意されたブルーシートの上で、自由に本を読んだり、友達とお弁当を食べたり、受験勉強する3年生の姿も見られ、ゆったりとした時間が流れていました。

 
 
 
 

剣道部

6月8日(土)~9日(日)

横大路体育館でインターハイ予選が行われました。

結果は以下のとおりです。
【男子団体】 第3位入賞

【女子団体】 第3位入賞

【男子個人】
ベスト8    五反利輝(3年)
ベスト16  梶智輝(3年)
ベスト16  山賀悠平(3年)


【女子個人】
ベスト16  村田望咲(3年)
ベスト16  清水彩美(3年)
ベスト16  鈴鹿柚里(2年)

応援ありがとうございました。

男女ともに近畿大会出場します!頑張ります!

 
 
 
 

6月8日(土)・9日(日)両日

京都ノートルダム女子大学にて第71回NHK杯全国高校放送コンテスト京都大会が実施されました。

本校からはアナウンス1名、朗読3名が出場しました。

そのうち朗読から1名決勝へすすむことができました。

残念ながら全国大会への出場はかないませんでしたが、決勝進出は本校では約5年ぶりです。

今後も技術をみがきたいと思います!

応援ありがとうございました。