• >

ファイル名:校内&受付案内図.pdf

※PDFを開くには下記「開催2日前!第1回学校説明会!」をクリックして下さい。

 

7月17日(土)第1回学校説明会

いよいよ2日前となりました‼︎

説明会開催にあたって、皆さまに御理解・御協力をお願いしております

 

--------------------------------------

 

北嵯峨高校では、新型コロナウイルス感染症対策強化のため、全ての方を対象に、当日御来校されるまでに、マスクの着用、検温の御協力をお願いしております。当日、受付時に体温をお聞きします。混雑が予想されますので、時間に余裕を持ってお越しください。皆さまには、お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

また、次の症状がある方は、申し訳ございませんが、御来校を御遠慮いただきますようお願いいたします。9月25日(土)に第2回学校説明会も準備しておりますので、よろしくお願いいたします。

 

・ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、発熱等の強い症状のいずれかがある場合

・ 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合

 

--------------------------------------

当日の活動予定の部活動

男子ハンドボール部(9:00~12:30)

女子ハンドボール部(9:00~12:30)

ソフトボール部(13:00~16:00)

サッカー部(9:00~12:00)

男子バスケ部(9:00~11:45)

テニス部(女子9:30~12:30 男子12:00~16:00)

卓球部(9:00~13:00)

 

当日、皆さまにお会いできることを、私たちは楽しみにしております。

気をつけてお越し下さい。

 

 
 

ファイル名:校内&受付案内図.pdf

※PDFを開くには下記「開催2日前!第1回学校説明会!」をクリックして下さい。

 

7月17日(土)第1回学校説明会

いよいよ2日前となりました‼︎

説明会開催にあたって、皆さまに御理解・御協力をお願いしております

 

--------------------------------------

 

北嵯峨高校では、新型コロナウイルス感染症対策強化のため、全ての方を対象に、当日御来校されるまでに、マスクの着用、検温の御協力をお願いしております。当日、受付時に体温をお聞きします。混雑が予想されますので、時間に余裕を持ってお越しください。皆さまには、お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

また、次の症状がある方は、申し訳ございませんが、御来校を御遠慮いただきますようお願いいたします。9月25日(土)に第2回学校説明会も準備しておりますので、よろしくお願いいたします。

 

・ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、発熱等の強い症状のいずれかがある場合

・ 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合

 

--------------------------------------

当日の活動予定の部活動

男子ハンドボール部(9:00~12:30)

女子ハンドボール部(9:00~12:30)

ソフトボール部(13:00~16:00)

サッカー部(9:00~12:00)

男子バスケ部(9:00~11:45)

テニス部(女子9:30~12:30 男子12:00~16:00)

卓球部(9:00~13:00)

 

当日、皆さまにお会いできることを、私たちは楽しみにしております。

気をつけてお越し下さい。

 
 

本日3年生の政治経済の時間に京都府の選挙管理委員会の方にお越しいただき

選挙について授業をしていただきました。

 

2時間連続の授業の後半には模擬投票を行うため

実際に候補者の演説を聞いて投票をし、開票までの流れを体験することで

さらに選挙に対する関心が深まった時間となりました。

 
 
 
 

 7月13日(火)に、第2回大学別入試対策講座を実施しました。今回は「龍谷大学」の英語を解く際の注意点や、普段の学習で必要なことなどを解説していただきました。

単語や文法だけでなく、読解力を求められる長文問題に挑戦したことは、参加生徒達にとって、さらに高い学習目標を持つ良い機会となりました。

 
 
 
 
1年生校外研修!

7月8日(木)校外研修を実施しました。

1年生は嵯峨・嵐山地域での散策を行いました。

指定された6コースを班ごとに散策し、学校が立地する嵯峨・嵐山地域の自然や歴史に親しみました。

 

散策ルートは次の通り

イ : 広沢池 → 祇王寺・滝口寺 → 野宮神社

ロ : 大覚寺(大沢池) → 天竜寺 → 落柿舎

ハ : 二尊院 → 嵐電嵐山駅前 → 清涼寺

ニ : 天竜寺 → 落柿舎 → 大覚寺(大沢池)

ホ : 野宮神社 → 二尊院 → 広沢池

ヘ : 清涼寺 → 祇王寺・滝口寺 → 嵐電嵐山駅

 

到着したポイントごとに、担当の先生に写真を撮ってもらい、歴史的風土特別保存地区の素晴らしさにたっぷり触れることができました。

お昼には学校に戻って昼食を摂り、午後は散策のまとめに取り組みました。

班ごとに1枚のMAPに今日の発見やおすすめスッポット、気になるところなど色々な書き込みをしてオリジナルマップの作成です。

MAPを囲んで会話も弾み、散策のまとめとともにクラスの交流も一層深まるひとときでした。

完成したオリジナルマップは文化祭で展示予定です。楽しみですね。

 

学校を一歩出たら、すぐに魅力あふれる自然と歴史に出会える北嵯峨高校ならではの一日となりました。

 

 
 
 
 

 令和3年7月10日(土)に、長浜バイオ大学京都キャンパスにおいて、高大連携事業『自分の設計図を調べてみよう~お酒に強い?弱い?~』を実施しました。本校2年生の理系進学希望者17名が大学の設備を利用して、黒田先生のご指導の下、PCR法及びアガロースゲル電気泳動法を用い、自分の遺伝子を実際に扱うというDNA鑑定の体験をしました。生徒達はマイクロピペット等、初めて使用する器具の取り扱いに苦戦していましたが、全員が修了証書をもらうことができました。

 DNAを実際に大学の研究の場で操作するだけでなく、遺伝子操作の功罪について学習を深めるという社会科学的アプローチも体験でき、大変有意義な1日となりました。

 
 
 
 

 令和3年7月9日(金)13時から「令和3年度京都府立高等学校PTA連合会総会並びに研究大会」がZoomにてリモート開催されました。本校からは、PTA会長と本部役員、副校長先生、事務長が参加しました。

 研究大会では、木津高校PTAと朱雀高校(定時制)PTAの方々が発表を行い、両校のPTA活動を知ることがでました。本校でも、今後のPTA活動で参考にしていきたいと思います。

 
 
 
 

 7月8日(木)に4月に行われる予定だった校外研修を実施しました。3年生は、午前中にルビノ京都堀川にて伝統産業体験を行いました。

 

クラスごとの体験内容は、以下の通りです。

 1組:エコバッグに手書き友禅   2組:友禅でタンブラー作成

 3組:京焼体験 湯飲みに上絵付け  4組:和ブレスレット作成

 5組:ハンカチに手書き友禅     6組:念珠作成

 7組:京焼体験 茶碗に上絵付け  

それぞれのブースに分かれ、クラスで交流しながら懸命にオリジナルの作品を仕上げていきました!

 

 午後からは「マチ探検」をクイズラリー形式で行いました。天気はあまりよくありませんでしたが、生徒たちは新しい発見をしたり記念写真を残したりと、楽しそうに散策をしていました。

 
 
 
 

4月下旬に行われるはずだった校外研修が昨日行われました!

午前中は市内6つのポイントを巡り、各スポットにちなんだ問題を答える「マチ探検」

すぐれない天気と湿気の中、バスや徒歩で様々なスポットを巡っていた2年生。

そんな辛い状況でも各スポットでの写真撮影では笑顔を見せてくれました!

 

午後は、ルビノ京都堀川で伝統産業体験をしました。

1組は京焼体験(茶碗に上絵付け)、2組は京友禅でタンブラー作成、3組は京焼体験(湯呑に上絵付け)、4組は念珠作成、5組はエコバッグに手書き友禅、6組はハンカチに手書き友禅、7組は和ブレスレットを金銀糸で作成しました。

どのクラスも友達と楽しく話しながら、そして時に真剣に取り組み、自分だけのオリジナルグッズを完成させていました!

完成した後の生徒の笑顔は一日の充実感、満足感を感じさせるものでした!

 
 
 
 


生徒の皆様へ
夏期休業における各種証明書の申請と発行についてご連絡致します。
申請を希望される方は、添付資料を確認して頂き、
事務部まで早めの申請をお願い致します。

 

ファイル名:夏休み 各種証明書案内  .pdf

※PDFを開くには下記「夏期休業における各種証明書の申請と発行に...」をクリックして下さい。