本日、3学期の始業式がZOOMによってリモートで行われました。
2022年になり、生徒の皆さんは新たな目標を掲げたことと思います。
その目標を達成するために今何をすべきか考え、行動し、継続しましょう。
その継続は目標達成に大きく関わってくるはずです。
「思考は言葉となり、言葉は行動となり、行動は習慣となり、習慣は人格となり、人格は運命となる。」
イギリスの政治家マーガレット・ヒルダ・サッチャーの言葉です。
すべては「どう考えるか」から始まり、皆さんの「運命」でさえも考え方で変わっていくのです。
3学期は非常に短く、その短期間にも大きな行事があります。
最後までやりきって3学期を締めくくれるよう健康管理には十分注意し、日々の学校生活を一生懸命頑張りましょう。
北嵯峨高校と京都市右京区の商業施設「京都ファミリー」が連携し、
「京都府立北嵯峨高校 書道部✕美術部✕写真部 新春作品展2022」と銘打って、
コラボ作品展示会を開催しています。
書道部と美術部は、新しい年への期待を込めて書と絵が一体となった大型作品を展示しています。
写真部は日頃の部活動の中で撮影した、日常の中の何気ない、そしてかけがえのない瞬間を切り取りました。
高校生の感性豊かな作品をご鑑賞ください。
展示は令和3年12月28日(火)~令和4年1月10日まで、
京都ファミリー2階吹き抜け前特設会場(JACK側)で行っています。
年末・新年のお買い物とともに、是非ご覧になってください。
京都ファミリーのHPでの告知URLは下記の通りです。
https://kyotofamily.com/event/detail/806
京都府教育委員会では、ふるさと納税制度を活用し、
府立学校の施設・設備、教育環境等の充実を図ることを目的として
寄附金を募集しております。
卒業生にかぎらず、どなたでも寄附していただけます。
皆さまの温かい御支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
北嵯峨高校においても、「部活動応援事業」を取組として、
運動部・文化部の施設・設備の充実を図り、
より質の高い文武両道を目指しています。
応援してくださる方を大募集しています。御協力よろしくお願いいたします。