10月3日(火)
2年生対象「総合的な探究の時間」で嵐山商店街会長の石川さんの講演会がありました。
「総合的な探究の時間」では2学期以降、現代の嵯峨嵐山について学んできました。
今回は、その一環として石川さんにお出でいただきました。
「貴重な観光資源である嵐山の景観の保全を一番にやるべきだと考えている」と環境対策の取り組みを解説してくださいました。
また今、嵐山商店街が抱える課題として、観光客の増加に合わせて発生したゴミ問題についても紹介があり、その対策としてクリーンアップキャンペーンやゴミが出ない容器を使用するなどの取り組みを紹介してくださいました。
2年生はこの後、実際に嵐山商店街に赴き、「現代の嵯峨を知る」をテーマに現状と課題について考える取り組みを行います。
9月29日(金)一週間延期されていた体育祭が季節外れの暑さの中行われました。
文化祭の時に制作したクラスTシャツを着用していたため、色鮮やかでカラフルな体育祭となりました。
久しぶりの制限のない体育祭なので、あちこちで笑顔があふれ、声援が飛び交っていました。勝ったチームは抱き合って喜び、負けたチームは慰め合う姿が見られ、様々な思い出がこの体育祭でできたのではないでしょうか。
順位は1位 緑団、2位 青団でした。
お楽しみのキッチンカーが本日は4台、PTAの保護者によるジュース販売もあり、生徒たちは競技の合間に楽しんでいました。
これで学校祭は終了しました。また来週からはテスト週間になります。気持ちを切り替えて頑張りましょう!