学校生活

人権学習(1学期)

 6月6日(月)~10日(金)は人権週間です。
 本日、1年生は映画「アオギリにたくして」を鑑賞し、人権問題についての認識を深め、これからの自己の生き方について考えました。
 2年生は京都府立盲学校の森岩先生の"障がい者の人権について考える"という講演聞き、障がい者への理解を深め、誰もが人権を尊重する社会の在り方について考えました。
 3年生は「進路とりわけ就職問題を通して青年の生き方と人権について考える」をテーマにグループワークを行いました。
 各学年それぞれのテーマへの理解を深めました。実情を知ることにより理解を深め、違いを認め合える差別を許さない心を今後も育てていきたいと思います。

 
 
 
 
 
 

6月7日(火)の5~7限目に、1年生のBYOD(Bring Your Own Deviceの略)ガイダンスを行いました。

一人1台のタブレット端末が配布されると、生徒たちは期待の表情で早速電源を入れていました。

昨日から各教科の授業においても、様々な方法で活用が始まりました。

スタディサプリ等も用いて、家庭学習にも積極的に活用してくれることを期待しています。

授業に向けて、毎日家でしっかり充電してくるよう、ご家庭でもお声掛けよろしくお願いします。

 
 

5月27日(金)、3年生を対象とした大学入試説明会が開かれました。

本校からも進学者が多い京都産業大学、京都橘大学、佛教大学、龍谷大学の4大学から講師の方をお招きして、各大学の特色や入学者選抜の概要などを説明していただきました。

一学期中間考査の最終日でしたが、参加生徒たちはその疲れを見せず、熱心にお話を聞いていました。

大学進学を目指す生徒にとって、非常に有意義な時間となりました。

 
 
 
 

本日のお昼休みに前年度生徒会本部役員の解任式と今年度前期生徒会本部役員の認証式が行われました。

解任式では、校長先生から生徒会運営に関して感謝の言葉が贈られました。

認証式では、5月18日に行われた生徒会本部役員選挙で選ばれた新たな役員に対して校長先生から認証書が手渡されました。

北嵯峨高校の中心として、今後の活躍に期待しています!

 
 
 
 

本日5限に1年生、6限に2年生に対して進路講演会が開かれました。

リクルートの方をお招きして、文理や進路選択について大切なお話をしていただきました。

ワークシートやスマートフォンを用いた取り組みもありました。

高校生は中学生と違って自分で将来のことを考えて選択していかなければなりません。

なりたい自分になるために、自分の将来について真剣に考える良い機会となりました。

 
 
 
 

前期生徒総会と生徒会本部役員選挙が行われました。

各HRにて、プロジェクターに選挙演説の映像を投影して視聴しました。

スクリーンを通して、立候補者たちの熱い思いが伝わってきました。

 
 
 
 
交通安全教室

5月11日(水)


自転車の交通安全教室が開かれました。
右京警察署の方からの講話を聞き、スタントマンの方々による事故現場の実演を見ました。

「ルールを守れば、ルールがあなたを守ってくれる」という言葉から、交通ルールを守ることの重要性を学びました。

通学などで自転車を利用することが多い生徒にとって、改めて交通安全について考える良い機会となりました。

 
 
 
 
第3学年校外学習

5月2日(月)に第3学年は、神戸三宮方面へ校外研修に行きました。

班ごとに市内の指定ポイントを巡って問題を解き、記念写真を撮りました。

散策ポイントの神戸港メモリアルパークでは震災のすさまじさを実際に見て感じ、

ベイエリアや南京町では異国情緒あふれる雰囲気を肌で感じることが出来ました。

天候にも恵まれ、大変充実した校外研修となりました。

 
 
 
 

事務部より京都府奨学のための給付金(一部早期給付)についてご案内します。

この制度は授業料以外の教育費を支援する給付金制度で、今回ご案内する一部早期給付は、給付年額のうち4分の1の額(4月~6月分)について前倒しで支給するものです。

給付対象者は次のとおりです。

・令和4年4月1日現在において生活保護(生業扶助)受給世帯または住民税所得割非課税世帯の保護者等、

 かつ生徒が高等学校就学支援金または学び直し支援金の対象者であること

  ※ご希望の方は、申請書等をお渡ししますので事務室までお申し出ください。

  ※学校事務室への申請書の提出期限を5月20日(金)までとしておりますので、ご注意ください。

  ※詳細は別添のリーフレットでご確認ください。なお、このリーフレットを本日ホームルームにて生徒にも

   配布しております。

 

ファイル名:京都府奨学のための給付金(一部早期給付4~6月分).pdf

※PDFを開くには下記「京都府奨学のための給付金(一部早期給付)...」をクリックして下さい。

 
 
第2学年校外研修

5月2日(月)

晴天に恵まれ、京都マチ探検と伝統産業体験を行いました。

三条河原に集合し、班ごとに、三条京阪・知恩院・高台寺・八坂神社の数カ所と清水寺を巡り、平安神宮で再度集合しました。その後、ルビノ京都堀川に移動し、昼食後、伝統産業体験を行いました。

クラスごとに、念珠や和ブレスレット作成・京焼体験(茶碗や湯飲みへの上絵付け)・ハンカチやエコバックの手書き友禅・京友禅でのタンブラー作りを行いました。生徒は説明を真剣に聞き、集中して取り組んでいました。

 
 
 
 
第1学年校外研修

5月2日(月)


天候に恵まれた中、1年生は嵯峨・嵐山地域での校外研修を行いました。
大覚寺や二尊院、広沢の池など高校から歩いて行ける場所を散策しました。
嵯峨・嵐山の歴史を知り、自然豊かなこの場所で学ぶことができる喜びを感じました。
各班で写真を撮り、思い出も沢山できました。

 
 
 
 

(独)日本学生支援機構の令和5年度国内大学等進学予定者用奨学金(予約)の募集を行います。本日、募集案内を第3学年生徒全員に配布しましたので、御確認ください。なお、今年度の募集は今回限りです。


【申込み期限】

貸与奨学金・給付奨学金ともに

スカラネット入力期限 ・・・令和4年6月26日(日)

事務室への書類提出期限・・・令和4年6月27日(月)


◎卒業後2年以内の方も予約申込みが可能です。書類一式は事務室にありますので、提出期限に間に合うよう、事前連絡のうえ余裕を持って取りに来てください。


※不明な点がある場合は、日本学生支援機構の相談窓口に直接お問い合わせください。

【奨学金制度や手続きに関する一般的なお問い合わせに関する相談窓口】

日本学生支援機構奨学金相談センター TEL 0570-666-301

ナビダイヤル・全国共通・月曜日~金曜日 9:00~20:00

(土日祝 年末年始を除く)

 
 
公務員試験対策講座

 令和4年4月28日(木)放課後に、本校視聴覚教室において、「公務員試験対策講座」が行われました。講師は、京都公務員&IT会計専門学校からお招きし、第1回目となる本日は数的推理について講座が行われ、参加生徒は熱心に解説を受けていました。

 
 
 
 

事務部より奨学金についてご案内します。

                                                           

◎福島県奨学資金(震災特例採用)

応募資格は以下のとおりとなっています。

 ▶震災時に生徒本人が福島県に住所を有し、かつ保護者が県内に6カ月以上住所を有していること。

 ▶原子力災害被災地域において被災し、下記のいずれかの事由により修学が困難であること。

  ・警戒区域または計画的避難区域内に居住していて避難した場合

  ・緊急時避難準備区域、屋内退避指示が出た区域等に居住していて市町村の判断により避難した場合

   ※所得基準あります。

   ※申請をご希望の方は願書等をお渡ししますので、6月6日(月)までに事務室までお申し出ください。

   ※詳細は別添をご確認ください。

 

ファイル名:福島県奨学資金(震災特例採用).pdf

※PDFを開くには下記「奨学金について(全学年保護者様)」をクリックして下さい。

 
 
3年生 生物実習

 3年生の生物では、学校のすぐ横を流れる有栖川沿いを散策し、身近な植物について実習を行いました。生徒は目線を落とし、足下に生える植物をじっくり観察しながら、15種類以上の草花を採集しました。実験室に戻ってからは、辞書やipadを用いながら、持ち帰った草花が何科の何種であるか同定を行いました。

 普段雑草とひとくくりしてしまいがちな植物について、1つ1つの存在に気づくことができる実習となりました。

 
 
 
 

事務部より奨学金についてご案内します。

                                                     

◎公益財団法人交通遺児育英会奨学金制度

応募資格は、保護者等が道路における交通事故で死亡したり、重い後遺障害のために働けず、経済的に修学が困難な生徒となっています。

 ※応募者が生まれる前に保護者が後遺障害となった場合も含みます。

 ※後遺障害に規定があります。

 ※申請を御希望の方は、応募書類等をお渡ししますので事務室までお申し出ください。

 ※詳細は別添をご確認ください。

   交通遺児育英会奨学金制度.pdf

 
 
志望理由書講演会

4月15日(金)3限、3年生を対象に「志望理由書講演会」が行われました。

学研教育みらいから岡田眞奈美先生が来校され、今後、自分の進路を実現していく上で「志望理由」を明確に持つことの大切さと、それを表現する方法を学びました。

生徒はいよいよスタートした最終学年に、心新たに自分の進路について、その志望理由について考えながら、真剣な眼差しで受講していました。

また、4限目にはこの講演を元に初めて本格的な志望理由書の作成に取り組みました。

進路を考え、今の自分に向き合い、未来の姿に思いをはせながら一心に取り組む姿が見られました。

 
 
 
 

全学年の保護者様

                                                             

事務部より京都府修学支援事業(修学資金の貸与)についてご案内いたします。

本日、生徒の皆さんに別添のリーフレットを配布いたしました。申請を希望される方は、申請のための手引きをお渡ししますので、事務室までお申し出ください。

なお、高校1年生で中学3年生時にすでに申請書を提出された方、および高校2年生以上で継続申請手続きをされた方については、今回のご提出は不要です。

  京都府高校生等修学支援事業リーフレット.pdf

 
 

 令和4年4月12日(火)~14日(木)の間、新入生オリエンテーションが行われます。

初日である本日は体育館に机と椅子を運び、開講式、校長講話、非行防止教室、教務部講話、交通安全について等のプログラムが行われました。

3日間のオリエンテーションを通して、北嵯峨生として過ごす高校3年間の心構えやルール等が説明されます。生徒は資料に書き込みをしながら熱心に話を聞いていました。

 
 
 
 

事務部より奨学金についてご案内します。

                                              

2022年度「京都新聞愛の奨学金」(一般の部、交通遺児の部)

 応募資格は、以下の全てを満たす者です。

  ・京都府、滋賀県内に在住または生活の本拠地がある

  ・勉学に意欲があり、経済的理由から奨学金を必要とする

 ※申請を御希望の方は、申請書等をお渡ししますので420日(水)までに事務室へお申し出ください。

 ※詳細は別添をご確認ください。

   2022年度京都新聞愛の奨学金.pdf

◎あしなが高校奨学金

 応募資格は、保護者が病気や災害(道路上の交通事故を除く)、自死などで死亡、または保護者が1級~5級の障がい認定を受けていて、経済的な援助を必要としている家庭の子ども、となっています。

 ※申請を御希望の方は、申請書等をお渡ししますので事務室へお申し出ください。

 ※詳細は別添をご確認ください。

   あしなが高校奨学金.pdf