2025-09

令和7年度 学校だより

R7 学校だより10月号(裏)ダウンロード
令和7年度 学校だより

R7 学校だより10月号(表)ダウンロード
今日の給食

9月18日の給食

☆ごはん☆さばの塩焼き☆ひじきの炒め煮☆豚汁☆牛乳 さばは、「青魚の王様」といわれるほどDHAやビタミン、鉄分などたくさんの栄養素がつまっています。DHAは脳の成長に大切な栄養素で、記憶力や学習能力を高める効果があります。また、さば...
今日の給食

9月17日の給食

☆ごはん☆チンジャオロース☆中華スープ☆牛乳 チンジャオロースは、中国の料理です。中国では、料理の名前を見ると、料理に使ってある材料や料理の作り方がわかるものが多くあります。今日のチンジャオロースの名前は、『チンジャオ』はピーマン、...
今日の給食

9月16日の給食

☆黒糖食パン☆チキンとポテトのカレー炒め☆もちもちスープ☆牛乳 黒糖食パンに使われている黒糖とは黒砂糖のことで、「サトウキビ」の絞り汁を煮詰めて固めた黒い砂糖です。主に沖縄県などの温かい地域で栽培されています。黒砂糖には独特な甘みや...
今日の給食

9月12日の給食

☆ごはん☆五目きんぴら☆豆腐のみそ汁☆牛乳 五目きんぴらの「五目」は、五つの具材が入っているという意味ではなく、たくさんの具材が入っているという意味です。「きんぴら」は、江戸時代の歌舞伎の登場人物「金平」からきています。金平は、歌舞...
今日の給食

9月11日の給食

☆ごはん☆ちゃんちゃん焼き☆沢煮椀☆牛乳 沢煮椀は、たくさんの具を入れた汁物です。かつお節でだしをとり、豚肉やこんにゃく、にんじんや玉ねぎなどの野菜を千切りにし、塩としょうゆで味付けをします。また、和食ではめずらしく「こしょう」をふ...
今日の給食

9月10日の給食

☆国産小麦パン☆豚肉のケチャップ炒め☆いろいろ野菜のスープ☆牛乳 豚肉には、ビタミンB1という栄養素が多く含まれており、疲れをとったり、消化を助ける働きがあります。豚肉はどんな料理にも合い、揚げ物、蒸し物、炒め物、焼き物などいろいろ...
今日の給食

9月9日の給食

☆ごはん☆肉みそめん☆キャベツのレモン和え☆牛乳 レモンは、すっぱい味が特徴の果物です。このすっぱい味のもとは、「クエン酸」という成分です。クエン酸は食べ物からとった栄養素を活動するためのエネルギーに変えるお手伝いをしてくれます。ま...
今日の給食

9月8日の給食

☆ごはん☆関東煮☆きゅうりの昆布和え☆牛乳 関東煮とは、関東風のおでんのことで、関西地区で食べられる料理です。関東風のおでんは、しょうゆで味付けした煮込みおでんのですが、関西風のおでんはだしで煮込んで、甘みそだれをかけて食べられてい...
タイトルとURLをコピーしました