給食の取組

トピックス

永谷宗円さんの命日にちなんだ「うじたわらの日」献立でした(5/19)

 昨日は、「うじたわらの日」献立でした。5月17日は宇治田原町出身で、手もみ緑茶製法の基礎を築き、その製法を全国に広めた郷土の誇り永谷宗円翁の命日でした。小学生の時、この日にお茶漬け給食を食べたり、(株)永谷園の社員さんの出前授業を受けた...
トピックス

子どもの日献立でした(5/2実施)

 昨日(5/2)の給食は、子どもの日にちなんだ「子どもの日献立」で、「五月(さつき)汁」でした。五月汁は、干し野菜や魚など、いろんな具材を煮込んで作る汁物料理です。5月5日に食べると邪気を払うと言われていますので、みんなで邪気を払えればい...
トピックス

本日の給食は「茶ッピーランチ」でした(4/24)

 今日の給食は『茶ッピーランチ』でした。宇治田原町の給食では、特産品であるお茶を使った献立を取り入れ、町のマスコットキャラクター「茶ッピー」にちなんで、各月に「茶ッピーランチ」として提供していただいています。今日は「抹茶きなこパン」でした...
トピックス

本日の給食は「食育の日 献立」でした(4/18)

 給食が始まり1週間が経ちました。どの学年も新しいクラスのみんなで役割分担し、協力して素早く準備を進めています。さて、毎月19日は「食育の日」です。本日の給食は「食育の日 献立」でした。献立の内容は「竹の子ご飯、かき玉汁、五目煮豆、牛乳」...
トピックス

本年度、最後の給食でした【1・2年】(3/21)

 本日(3/21)は、本年度最後の給食日でした。今日のメニューは「ごはん・牛乳・けんちん汁・鶏肉のみそマヨ焼き」で、みんな美味しくいただきました。1年間毎日、栄養バランスのとれた美味しい給食を作っていただいた町共同調理場のみなさん、どうも...
トピックス

中学校生活最後の給食でした!【3年】(3/12)

 卒業式を2日後に控えた昨日(3/12)は、中学校生活最後の給食の日でした。3年間、毎日美味しくいただいた給食ともこれでお別れです。最終日のメニューはみんなに人気のビーフカレー、コールスローサラダ、そして3年生には卒業祝いの「フレンズ・ス...
トピックス

急須でお茶を入れよう!【3年】(3/11)

卒業式を3日後に控えた昨日(3/11)、生徒に急須でお茶を入れる体験をしてもらおうと、地元茶業者の「内田三春園」の内田侑作さんにご協力いただき、3年生の給食の時間と昼休みにお茶のふるまいをしていただきました。煎茶、ほうじ茶、玄米茶、和紅茶...
トピックス

今日は、ひなまつり献立でした【本日の給食(3/4)】

 昨日はひな祭りでした。私も昨晩は少しひなあられとイチゴを食べました。本日の給食は「ひな祭り」にちなんだ「ひな祭り献立」でした。米とちくわ、にんじんなどの具を一緒に炊き込み、手作りした合わせ酢をかけ、よく混ぜて仕上げた「ちらし寿司」、そし...
トピックス

受験生の皆さん全力で頑張ってください!【京阪神私立高校入試スタート】(2/10~12)

 本日から、京阪神の私立高校の入試が始まりました。今年一番の寒波も峠を越えつつあるようですが、まだまだ寒い朝でした。そんな中、みんな元気にそれぞれの受験校に向かったと聞き、ほっとひと安心しました。頑張っている皆さんの健闘を期待し、応援して...
トピックス

暦の上では春となりました(2/3の給食)

 今年は2月2日(日)が節分で、節分の次の日の2月3日(月)が立春でした。寒い日が続いていますが暦の上では春となりました。3日(月)の給食は、「節分」にちなんだ献立で、節分豆ご飯(蒸大豆の豆ご飯)に鰯の梅煮が出されました。節分に鰯を食べ、...
タイトルとURLをコピーしました