今日の給食は「うじたわらの日」献立でした。宇治田原の食材が使われ、ごはんには「お茶」、おかずには「古老柿」と「柿酢」と「しいたけ」が入っていました。「うじたわらの日」は、昭和31(1956)年に田原村と宇治田原村が合併して宇治田原町ができた日(町制施行の日)を記念して制定されました。簡単に言うと町の誕生日のようなものです。今日は68歳の誕生日でした。というわけで、地元でとれた食材を味わってもらえるようにと町共同調理場で考えていただいた献立が出されました。ハートに切られたにんじんが入っていた人は幸運が訪れるかも・・・・。みなさん味わって残さず食べましたか?
・碾茶ご飯 ・牛乳 ・すまし汁 ・鶏肉の古老柿だれ ・宇治田原野菜の柿酢和え
