2023-11

1年生

学年だより№30

R5-学年通信 No.30ダウンロード
令和5年度・学校の様子

1年生の授業(体育・生活・国語)の様子

 11月29日(水)、今日は1年生の授業(体育・生活・国語)の様子を紹介します。体育では、準備体操、鬼ごっこの後、ボール運動をしました。ボール運動では、パス練習をしたり、的あてゲームをしたりして楽しみながら取り組みました。生活では、「あき...
令和5年度・学校の様子

来年度入学予定児童の「学校探検」

 11月28日(火)、今日は来年度入学予定児童の皆さんを本校に招いて「学校探検」をしてもらいました。5年生の児童が小学校の様子を説明し、その後、グループに分かれて校舎内の各教室を案内しながら、クイズを出したり、読み聞かせや合奏などをしたり...
令和5年度・学校の様子

第34回「相楽地方小学校体育連盟 駅伝(持久走)大会」、ウインドアンサンブルクラブ「オータムコンサート」、3年1組「インフルエンザ等による学級閉鎖〔本日午後から明後日11月29日(水)まで〕

 11月27日(月)、今日はまず、先週末25日(土)の午前中に、木津川市不動川公園多目的広場及び周回コースで実施された第34回「相楽地方小学校体育連盟 駅伝(持久走)大会」の様子を紹介します。この大会は、ここ3年間、コロナ禍で実施できませ...
令和5年度・学校の様子

6年生の授業(体育・社会・算数)の様子

 11月24日(金)、今日は6年生の授業(体育・社会・算数)の様子を紹介します。体育では、ソフトバレーボールに取り組んでいます。前半はグループで練習をして、後半はゲームを楽しみました。社会では、歴史の学習で「国力の充実をめざす日本と国際社...
今日の給食

11/22(水)の給食

ごはん、肉みそ納豆、手巻きのり、豚のっぺい汁、牛乳 今日は、納豆が苦手な子でも食べられる肉みそ納豆でした。のりにごはんと肉みそ納豆を巻いて食べました。1年生は納豆薪を作るのに少し苦戦していました。ごは...
令和5年度・学校の様子

5年生の授業(国語・理科・算数・音楽)の様子

 11月22日(水)、今日は5年生の授業(国語・理科・算数・音楽)の様子を紹介します。国語では、「やなせたかしーアンパンマンの勇気」という単元を学習しています。今日は、自分が選んだ伝記から読み取ったことを200字までにまとめ、自分自身のこ...
今日の給食

11/21(火)の給食

麦ごはん、チキンカレー、フルーツヨーグルト、牛乳 ヨーグルトは、牛乳に乳酸菌を入れ、かき混ぜて作ります。牛乳から作っているので、骨を強くするカルシウムがたっぷり含まれています。また、おなかの調子を整える働きもあります。給食の...
今日の給食

11/20(月)の給食

ごはん、七宝豆腐、小松菜とコーンの変わり和え、牛乳 高野豆腐は、豆腐を凍らせ、乾燥させて作るので、豆腐の栄養分がぎゅっとつまっています。豆腐よりカルシウムもたっぷりです。七宝豆腐は、揚げた高野豆腐とたくさんの具が入っ...
令和5年度・学校の様子

2~6年生「800m記録会」

 11月21日(火)、今日は小春日和の暖かい日差しの下、2年生~6年生の「800m記録会」を学年ごとに男女別で実施しました。子どもたちは、これまで体育の授業で持久走に取り組んできました。今日は、これまでの練習の成果を発揮し、自分の記録を更...
タイトルとURLをコピーしました