今日の給食

今日の給食

7/9(火)の給食

ごはん、じゃがいものごま煮、きゅうりの昆布和え、牛乳 きゅうりは水分が多く、栄養がない野菜だと思われがちですが、ビタミンやミネラルを多く含んでいます。を冷やす働きがあるので、暑い季節にぴったりの野菜です。新鮮でおいしいきゅう...
今日の給食

7/8(月)の給食

味付けパン、チリコンカン、イタリアンサラダ、牛乳 チリコンカンはアメリカで生まれた料理です。ひき肉と豆をトマト味で煮込んで作ります。本場の味はピリッと辛い味付けですが、給食ではケチャップやとんかつソースを使って食べやすい味付...
今日の給食

7/5(金)七夕献立

とうもろこしごはん、揚げ鶏の甘酢ソース和え、七夕汁、七夕ゼリー、牛乳 DSC_2083 7月7日は七夕です。一年に一度この日の夜に天の川を渡って「ひこぼし」と「おりひめ」が出会うことのできるというお話を...
今日の給食

7/4(木)の給食

ごはん、チャプチェ、ワンタンスープ、牛乳 チャプチェは韓国料理です。肉や野菜、きのこなどを細切りにして、春雨と一緒に炒めて甘辛く味付けします。お祝いやたくさんの客を招くときなどに作られる定番料理です。肉や野菜のうまみをたっぷ...
今日の給食

7/3(水)の給食

ごはん、小松菜の豚みそ丼の具、かまぼこのすまし汁、冷凍みかん、牛乳 冷凍みかんは、そのまま凍らせると乾燥して身がパサパサしてしまいます。みかんを水につけて凍らせて、中の水分が外に出ないようにするとおいしい冷凍みかんになります...
今日の給食

7/2(火)の給食

ごはん、鮭の塩焼き、根菜のきんぴら、冬瓜のみそ汁、牛乳 冬瓜はほとんどが水分でできていて、あっさりとした味わいが特徴です。表面に白い粉がつくことがありますが、これは完熟したサインです。旬は夏ですが、冬まで保存して食べ...
今日の給食

7/1(月)の給食

小型パン、ナポリタン、コールスローサラダ、牛乳 ナポリタンはスパゲティをピーマンやウインナーなどと一緒に炒めて、ケチャップで味付けしたものです。イタリアの「ナポリ」が発祥のように思いますが、実は日本で生まれた料理です。ナポリ...
今日の給食

6/28(金)水無月

ごはん、さばの煮付け、夏野菜みそ汁、水無月、牛乳 DSC_1057 DSC_1059 1年の折り返し地点の6/30は、夏越の祓という行事があります。半年間健康にすごせたことに感謝し、残...
今日の給食

6/27(木)の給食

ごはん、豚キムチ、トッポギスープ、牛乳 トッポギは、細長いおもちをコチュジャンや砂糖で甘辛く煮こんだ韓国料理です。餅=トク、炒める=ポギという言葉が合わさっています。もともとは、宮廷料理でしたが、現在の韓国では屋台の定番とな...
今日の給食

6/26(水)の給食

たきこみごはん、青とうとじゃこの炒め物、豚汁、牛乳 今日は精華町で収穫された青とうがらしです。青とうは京都府の伝統野菜で、精華町の青とうは京都府の中でも栽培が盛んで、奈良や大阪、東京などにも出荷され、いちごとともに精...
タイトルとURLをコピーしました