令和5年度・学校の様子

令和5年度・学校の様子

年度当初授業参観・学級懇談会、1年生緊急下校引き渡しに関する説明ビデオ視聴、5年生林間学習説明会

 4月20日(木)、今日は年度当初の授業参観・学級懇談会を行いました。新学期、新しいクラスがスタートして約2週間が経ちましたが、新たな気持ちで頑張っている子どもたちの様子をたくさんの保護者の方に参観していただきました。学級懇談会では、学校...
令和5年度・学校の様子

朝の挨拶運動、4月学校生活目標

 4月19日(水)、今日は朝の挨拶運動について紹介します。原則毎週水曜日に児童委員の皆さんが、挨拶運動に取り組んでいます。今日も児童委員の皆さんと登校する児童の皆さんの元気な挨拶が聞こえていました。また、本校では、毎月重点的に取り組む学校...
令和5年度・学校の様子

4~6年生「前期第1回クラブ活動」、6年生「全国学力・学習状況調査(国語・算数)」

 4月18日(火)、今日は前期第1回クラブ活動を行いました。クラブ活動は、異年齢の児童同士で協力し、共通の興味・関心を追求する活動を通して、個性の伸長を図りながら集団生活や人間関係をよりよく形成する力の育成を目指しています。本校では、4~...
令和5年度・学校の様子

2年生の授業(体育・算数・国語)の様子

 4月17日(月)、今日は2年生の授業(体育・算数・国語)の様子を紹介します。体育では、多様な動きをする運動遊びを通して、体つくり運動に取り組んでいます。算数では、「時こくと時間」という単元を学習しています。ここでは、時刻と時間の意味の違...
令和5年度・学校の様子

2・3年生「標準学力調査」、1年生「給食スタート」

 4月14日(金)、今日は2年生と3年生を対象に、標準学力調査を行いました。範囲は前年度までの学習内容です。子どもたちは、国語と算数の問題に精一杯取り組みました。調査を通して、子どもたち一人一人の学力の状況を把握し、今後の学習指導に生かし...
令和5年度・学校の様子

1年生「発育測定」、6年生「全国学力・学習状況調査(質問紙調査)」

 4月13日(木)、今日は1年生の発育測定を行いました。本校では、全学年、発育測定を年5回実施し、身長・体重の測定や爪の検査を行っています。今日は1年生が、小学校での初めての発育測定ということで、保健室の使い方の説明も併せて行いました。な...
令和5年度・学校の様子

モジュール学習

 4月12日(水)、今日は本校で取り組んでいるモジュール学習について紹介します。モジュールとは、部品や構成要素などの意味がありますが、教育の分野では、時間の単位を表しています。本校では、15分を単位として、原則、月・水・木曜日の毎週3日間...
令和5年度・学校の様子

1年生「登校後の教室の様子」、2~6年生「今年度の給食スタート」

 4月11日(火)、正門前の八重桜も見頃を迎え、登校する子どもたちを温かく見守っています。今日は、1年生の登校後の教室の様子を紹介します。登校すると学習の準備をしたり、提出物を出したり、名札をつけたり、鞄や帽子を片付けたりするなど、入学し...
令和5年度・学校の様子

1年生「小学校での初めての授業」、全校「地域児童会」

 4月10日(月)、今日は先週金曜日に入学した1年生の、小学校での初めての授業がありました。今日は朝の支度や配付物の整理、ロッカー、下駄箱、トイレの使い方などを学習しました。道徳の時間では、「がっこう だいすき」という教材を学習し、学校生...
令和5年度・学校の様子

令和5年度入学式

 4月7日(金)、今日は令和5年度の入学式を行いました。新入生53名全員が元気に登校し、式に参加しました。式の中での態度が素晴らしく、話もしっかりと聞くことができました。「入学おめでとう」と呼びかけると、「ありがとうございます」とお礼を言...
タイトルとURLをコピーしました