みてみて!幼稚園日記

みてみて!幼稚園日記

ぶどうの袋かけをしたよ

今年も地域のかたのぶどう園で、ぶどうの袋かけをさせていただきました。竜宝、巨峰、シャインマスカット、安芸クイーン、藤稔などのぶどうの名前を教えてもらいました。甘いぶどうができるためにはどうしたら良いかも教えていただきました。葉っぱの数や、...
みてみて!幼稚園日記

竹切りをしたよ

中学校のグランドの隣にある竹林に、5歳児が竹を取りに行きました。7月7日の七夕に向けて幼稚園の笹飾りを作るためです。林の中には竹がいっぱいで、どれにしようかなと迷ってしまいます。ちょうどよい大きさの竹を見つけて、のこぎりで順番に切りました...
みてみて!幼稚園日記

おひさまぐみ かたつむりレース

3歳児のおひさまぐみさんが、「かたつむりできたよ!!」と見せに来てくれました。葉っぱの上にかわいいかたつむりが乗っています。 「みんなでお散歩しよう」と葉っぱのひもを引っ張ってかたつむりのお散歩です。 ホールに...
みてみて!幼稚園日記

お茶のおけいこ

今月もお茶のおけいこがありました。先生方と一緒にお茶の心「和敬清寂」を復唱します。 4歳児がお菓子のお運びの仕方を教えていただきました。「お菓子をどうぞ」と言ってお辞儀をします。 今日のお菓子はあじさいのように...
みてみて!幼稚園日記

水夢でプール遊び

今年も4,5歳児は水夢でのプール遊びを楽しんでいます。 水夢のコーチと一緒にバタ足をしたり、アヒルさんやワニさんになって少しずつ顔を水につけたりします。顔付けも勇気を出して頑張ります。 腕にヘル...
みてみて!幼稚園日記

ゴーヤを植えたよ

今年も温暖化防止推進委員の方々にきていただき、ゴーヤの植栽を行いました。 はじめに「スーパーしろくま物語」の紙芝居を見せていただきました。子どもたちに分かりやすく、地球温暖化によって困っている世界の動物たちの話や、ゴーヤを植...
みてみて!幼稚園日記

あじさい寺に行ってきました

バスに乗って東光院のあじさいを見に行ってきました。 青や紫、ピンクなどいろいろな色のあじさいが咲いていました。 「これは何かな?」「あじさいの赤ちゃん!!」小さなつぼみも見つけました。 「色によっ...
みてみて!幼稚園日記

歯みがき指導

八田中学校の養護の先生に来ていただき、なぜ歯みがきをすることが大切なのかなど、歯について教えていただきました。 「食べ物の残りカスを食べにくる虫歯菌がいるのですよ」虫歯ができる理由も知ることができました。人形のハッピーちゃん...
みてみて!幼稚園日記

英語デイ

今月の英語デイはフリー参観日でした。毎月地域の先生にお世話になり、楽しく英語を教えていただいています。先生の言われる英語を真似たり、英語の歌に合わせて体を動かしたりして、楽しみました。 英語の絵本の読み聞かせもあります。子ど...
みてみて!幼稚園日記

物部保育園さんと2回目の交流!

サッカー教室を通して、2回目の物部保育園さんとの交流でした。約2週間ぶりの再会にちょっぴり恥ずかしそうに、でも嬉しそうな様子の子どもたち。始めはみんなで鬼ごっこ!捕まらないように頑張って逃げました。 八田幼稚園 対 物部保育...
タイトルとURLをコピーしました