みてみて!幼稚園日記 英語で笑顔! 地域のゲストティーチャーの方にお世話になって、今年度も「英語って楽しい!」を感じる事を目標に親しんできました。普段の遊びの中で、日本語の絵合わせカードやカルタ、トランプなど楽しんでいます。同じように英語でもカード遊びをすると、子どもから自... 2025.03.11 みてみて!幼稚園日記投稿
みてみて!幼稚園日記 お買い物へ行きました 5歳児とも、もうすぐお別れです。お別れ遠足を企画しました。「お菓子をお店で買って、紫水ヶ丘公園へ歩いて行こう!」と、自分のお財布を手作りして、お買い物体験をして、と~っても楽しみにしていました。 が…当日は、あいにくの雨です... 2025.03.07 みてみて!幼稚園日記投稿
みてみて!幼稚園日記 お茶のおさらい会 1年間地域の方にお世話になり、お茶のお稽古を楽しんできました。今日は、そのお茶のおさらい会です。いつもはない、毛氈や茶釜、結界などがあり気持ちも引き締まったようです。「お茶は季節も楽しむんですよ。」と、桃の花が飾ってある話も聞きました。 ... 2025.03.07 みてみて!幼稚園日記投稿
みてみて!幼稚園日記 ひな祭りをしました ♪「あかりをつけましょ ぼんぼりに~」子どもたちが、歌いながらひな人形を出しました。八田幼稚園では、統合前の東八田・西八田幼稚園2園からひな人形を受け継ぎ飾っています。人形も沢山あります。積み木で飾り段を子どもたちが作り飾りました。 ... 2025.03.07 みてみて!幼稚園日記投稿
みてみて!幼稚園日記 生活発表会をしました 自分たちの1年間の成長を披露する生活発表会をしました。昨年までは、各保育室で発表していましたが、今年はどの学級もホールで順番に発表しました。歌のオープニングで、発表会スタートです。 3歳児の発表劇はオリジナル劇「おいしいケー... 2025.03.07 みてみて!幼稚園日記投稿
みてみて!幼稚園日記 心の鬼を追い払え! 2月3日。幼稚園で節分の豆まきをしました。節分って何だろう?と由来を紙芝居で見て、昔から悪い鬼を煎った豆で豆まきをしていたことを知りました。 幼稚園では、自分の心の中にいる鬼をやっつけます。「朝、起きれない鬼を追い出したい... 2025.02.20 みてみて!幼稚園日記投稿
みてみて!幼稚園日記 陶芸をしました 毎年、陶芸の先生に来園していただき、親子レクで陶芸を楽しんでいます。先生に、作り方を教わりました。 さあ、やってみよう! 粘土が冷たくてきもちいい! 真剣にする姿が、陶芸家みたいだよ。 ... 2025.01.30 みてみて!幼稚園日記投稿
みてみて!幼稚園日記 おもちつき 今年も、杵を臼を使ってお餅つきをしました。地域の方に教わったりお手伝いしたりしていただきながら、できました。まずは、もち米を蒸す様子をみたり、「いい匂い!」と蒸せる時の匂いをかいだりしました。 蒸せたもち米を臼の中に入れても... 2025.01.30 みてみて!幼稚園日記投稿
みてみて!幼稚園日記 どんど焼き 3学期が始まり、墨や半紙で、思い思いの書初め(絵初め)を楽しみました。その書初めをどんど焼きしました。「お正月には沢山の年神様が来て下さっていました。年神様たちが帰って行かれる時に、ありがとうございましたという気持ちを込めてお正月飾りや書... 2025.01.30 みてみて!幼稚園日記投稿
みてみて!幼稚園日記 雪遊び 今年は、温かくてあまり雪がふりませんが、雪が降った時の事です。 階段も、花壇も雪で覆われています。 雪だるまが作りたいと、始まりました。5歳児は友達を誘って始まりました。玉が大きくなると重くて、友だちと力を合わ... 2025.01.30 みてみて!幼稚園日記投稿