


最新の投稿
- 中学校対面式に参加しました
中学生とは年間を通して、いろいろな行事で、交流をします。
今回は始めとして、対面式に参加をさせていただきました。
たくさんの人の場に3歳児は少し緊張をしていました。
幼稚園の発表では、それぞれの学級の名前を言ったり、
「げんきむしイエー」の歌を歌ったりしました。
中学生の吹奏楽の演奏も、手拍子をしながら聞いていました。
今年1年、よろしくお願いいたします。 - 石田神社に探検!
4,5歳児で、石田神社に探検に行ってきました。
バケツと網をもって出発!!何がいるかな?と夢中になって探していました。
「おたまじゃくしがいるよ!」
「かえるもやごもいるよ!」5歳児は、生き物を見つけると手で何度も
捕まえることを楽しんでいました。
生き物がちょっぴり怖い4歳児も
ゆびでつんつんと触っていました。神社で実をたくさん見つけている子もいました。
3歳児は、幼稚園の近くをお散歩しました。
「見て見て!ありさんがいたよ!」友達と一緒に歩いたり山に登ったりして楽しかったね。
- 由良川花壇展の植栽に行ったよ
バスに乗って由良川花壇展に行ってきました。
いつもお世話になっている地域の方々と一緒に
4,5歳児は、お花を植えました。
茎が折れないように、そっとお花を出していました。みんなのハートが集まり、ぷっくり
大きなハートの花壇になりました。
ぜひ、見にいってみてください。その間、3歳児は近くをお散歩しました。
菜の花畑を歩いたり、桜の花びらが
たくさん落ちていることを喜んだりし
「きれいだね~」と呟いていました。 - 令和7年度が始まりました!
気持ちの良いお天気と満開の桜の中、
入園式・進級式を行いました。
かわいい新入園児5人を迎え、
16人の子どもたちで新たな生活が
スタートします。
ドキドキ・ワクワクした気持ちで
登園する子どもたちが楽しみです。
これからいっぱい遊ぼうね!幼稚園の桜もきれいに咲いています!!
- 令和7年度園だより4月
- 令和6年度園だよ3月②
- 卒園おめでとう!
5歳児6名の子どもたちが卒園しました。
名前を呼ばれると、「はい」としっかり
返事をして卒園証書をもらいました。
3・4歳児の子どもたちも名前を呼ばれ
返事をしてそれぞれの学年を修了しま
した。
在園児が「そら組(卒園組)さん、
小学校に行っても元気で頑張って
ください。」と言葉と歌で送り、
卒園児が一年の思い出を言葉と歌で
伝えました。
立派に式を終えた卒園児でした。式の後には、PTAの会長さんからの
3年間の思い出DVDを流してくださ
いました。「小さい!かわいい!」
「あ!懐かしい!」と一人一人の成長を
みんなで感じることができました。いよいよ本当にお別れです。
卒園児のさようならの挨拶で解散と
なりました。親子レクで作った陶芸作品も陶芸の先生
が素敵に焼いてくださり、本日持ち帰り
ました。ありがとうございました。保護者の皆様、地域の皆様、本年度も
沢山のご支援・ご協力をありがとう
ございました! - チャレンジは終わらない!
もうすぐ5歳児は卒園です。
ですが、寸暇を惜しむようにコマや縄跳び
などへのチャレンジが熱いです!
コマが回るようになったので、こまの
スペシャルカードをもらい、「10秒間
回す」「大積み木の上で回す」「友達と
一緒に回す」など、ミッションにコツコツ
とチャレンジをすることを楽しんでいます。
園長先生の前で回ったら合格!
「園長先生!コマを10秒間回すので見て
ください!」
宣言をして挑戦です。誰かに、見てもらう
ことや改まってする時は、とってもドキドキ
します。
友だちも一緒に「いち・に・さん…、
じゅう!」と数を数えてくれます。
「やった!回った!」
成功して、飛び跳ねて喜んでいました。ミッションをクリアーすると、チャレンジ
カードにシールが貼れます。今度は、別の子がチャレンジです。
「僕は、積み木の上で回すので見てくだ
さい!」「やったあ!」大成功です。その様子を3歳児が手作りのカメラで撮影
をしています。バッチリ撮れたようですよ。みんなのチャレンジは止まりません。
明日は何にチャレンジするのでしょうか?
卒園まであと数日です。
このチャレンジする気持ちは、幼稚園
を卒園しても小学校へと繋がっていきます。 - やきいもパーティー
今日はやきいもパーティーだ!!
幼稚園で収穫したお芋で焼き芋をしたい
と、ず~っと待っていました。
「よし!今日だ!」と
きれいに洗ってホイルに包んだ
サツマイモを、熾火の中にいれました。
わくわくします。焼き芋用に、沢山集めていた落ち葉を
かぶせると…すごい煙だ!
まだかな、まだかなとたきびの周りで
待ち焦がれる子どもたちです。「さあ、焼けたかどうか見てみよう!」
パカっと割ると黄色く焼けて甘い匂い
がしました。「どのお芋にしようかな」と、みんな
真剣に選んでいます。「おいしい!」「おいしいよね!」
「私は、もう食べちゃった!」仲良く
会話をしながら食べました。 - 中学3年生を送る会
中学生とは沢山の交流をさせて
いただきました。
一緒に作った冷たくて甘いフル
ーツゼリー。
体育祭で一緒にしたキャタピラ
競争。
フジバカマの収穫や防災訓練な
ども一緒にしました。
優しかった中学3年生ともお別
れです。
中学校で行われた「中学3年生
を送る会」に幼稚園も参加させ
ていただきました。
中学3年生には手作りコサージュ
をプレゼントしました。送る会では、よさこいを元気
いっぱい踊って、お礼の気持
ちを伝えました。
中学生の吹奏楽やきれいな合
唱を聞いたり催し物に一緒に
参加して楽しませていただき
ました。プレゼントをしたコサージュを
中学生や先生方が付けてくださ
っているのを見て、子どもたち
はとても喜んでいました。小さ
な思いを受け止めてくださった
優しい心に感謝いたします。その数日後、中学3年生が卒業
式を迎えられました。
幼稚園児も、玄関でお見送りを
しました。ありがとうございました。