Loading…
 
2020/01/27
 
 

 1月25日(土)に自然科学科2年生がGS課題研究の授業で取り組んだ成果を発表する「令和元年度自然科学科SSH課題研究発表会」を京都府総合教育センター講堂棟で実施しました。

 GS課題研究は桃山高校のスーパーサイエンスハイスクール事業において中核となる探究型授業です。生徒は自分達で研究テーマを設定し、先生方と共に1年かけて探究活動を行いました。

 昨年度はこのSSH課題研究発表会で奨励賞を受賞した研究が、夏のSSH生徒研究発表会で全国ベスト6に贈られる審査委員長賞を受賞しました。今年度も本発表会から大きく飛躍する研究が表れることを期待しています。

 今回の発表会では、本校の16班と、招待発表の高知県立高知小津高校の計17班がパワーポイントによる口頭発表をおこないました。いずれの発表も生徒達の一生懸命さが伝わる素晴らしい発表でした。大学の先生方や聴衆の生徒からも多くの質問があり、活発な質疑応答も行われました。また、発表会には自然科学科の1年生も参加し、先輩達の発表を目の当たりにすることで来年度のGS課題研究に向けた気持ちを高めていました。

 次回のGS課題研究の授業では奨励賞の表彰と発表のふりかえりを実施します。その後、生徒達は課題研究の内容を研究論文にまとめ、3年生では英語でポスター発表を実施する予定です。

 

今年度の発表タイトルと奨励賞は下記の通りです。

 

1 温度変化と変形菌の関係

2 レゴブロックを使用した宇宙エレベーターロボットの開発

3 アニメキャラクターの可愛さと売り上げの相関関係に関する研究

4 二重振り子に潜む規則性とカオス性 ~振り子の初期角度と回転回数の関係性について~

5 タンパク質と酵素

6 ザリガニの感覚 ~ザリガニを条件づける~

7 断層面を特定せよ!! ~ラドン測定を用いて~

8 カビの生育条件門

9 酵母とアルコール発酵

10 Project Genzi【奨励賞】

11 巻雲のお腹の中まで見よう!!【奨励賞】

12 窒素固定の可視化【奨励賞】

13 圧電素子を用いた振動発電

14 射出物体の飛跡の分析

15 溶液の磁性を利用したイオン濃度測定法【奨励賞】

16 公平なあみだくじ【奨励賞】

17 甘味について ~NAAの毒性検査~【招待発表】

 
 
 

桃山高等学校メニュー