Loading…
 
2019/01/28
 
 

 1月26日(土)に自然科学科2年生のGS課題研究発表会を京都府総合教育センター講堂棟で実施しました。

GS課題研究は桃山高校のスーパーサイエンスハイスクール事業において中核となる探究型授業です。生徒は自分達で研究テーマを設定し、1年かけて探究活動を行いました。

 今年度の発表会は例年よりも遅い1月に実施したことで、研究をまとめる時間が例年よりも確保でき、より質の高い発表が増えたと思います。当日はKBS京都の取材があり、発表会の様子をニュースで放映していただきました。

 今回の発表会では、本校の19班と、招待発表の高知県立高知小津高校の計20班がパワーポイントによる口頭発表をおこないました。いずれの発表も生徒達の一生懸命さが伝わる素晴らしい発表でした。大学の先生方や聴衆の生徒からも多くの質問があり、活発な質疑応答も行われました。また、発表会には自然科学科の1年生も参加し、先輩達の発表を目の当たりにすることで来年度のGS課題研究に向けた気持ちを高めていました。

 次回のGS課題研究の授業では奨励賞の表彰と発表のふりかえりを実施します。その後、生徒達は課題研究の内容を研究論文にまとめ、3年生では英語でポスター発表を実施する予定です。

 

今年度の発表タイトルは下記の通りです。

 

1 河川の汚染度 どうかせんと

2 硝酸の濃度と鉄板の反応

3 chompにおけるGrundy数に関する必勝法の研究

4 振動発電

5 アリジゴクの味覚について

6 方べきの定理の拡張に関する研究

7 "Catch the Radon~ 断層での放射線の原因を突き止めよ~"

8 ムンカー錯視

9 "熱音響を利用したゼロエミッションの演奏装置の開発"

10 運および幸福感の定量的な測定について

11 バイオ炭の作成とその浄化力を探る

12 "水和物と無水物における溶解熱の違いに関する研究"

13 ダンゴムシの交替性転向反応について

14 "根粒菌による窒素固定がクローバーへ与える影響"

15 イモリを用いた天気予報

16 線状降水帯

17 髪の毛とニキビ

18 雲の天気予報~暴れ巻雲とは?~

19 "光の屈折を探る~レーザーポインターを使って~"

20 甘味について【招待発表】

 
 
 

桃山高等学校メニュー