行事等

1月27日(月)高学年がいなくても!

 今日は、5・6年生が午後から劇団四季のファミリーミュージカルの観劇に行きました。5・6年生がいないけれど、明日は大縄大会‥。4年生が声をかけて、1・2・3・4年生だけで練習をすることになりました。「はい!はい!もっと声出そう!」低学年が...
行事等

1月24日(金)心と体の学習 参観日

 今日は、心と体の学習の参観日でした。2時間目に低学年、3時間目に高学年と全学年、参観いただきました。この学習は、誰もが命を大切にしあい、心豊かに、幸せに、人生を生きていくための大切な学習です。各学年の発達段階や実態に応じて、学ぶ様子を見...
2年生

校長室より 吉津っ子の学びの土台~お話し会から~

 今の時期、通学路に「凍結防止剤」がまかれています。登校中にその粒が気になった2年生の子が、粒の写真を映しながら朝のお話し会で話をしました。道路が凍結しないようにまかれているというのは分かっています。「何で凍結しないのかな?」「成分が関係...
6年生

1月23日(木)6年 租税教室

 6年生が税について学習しました。宮津市納税協会の方にお越しいただき、「税金」についてお話いただきました。税金は「みんなで力を合わせて、よりよい社会をつくるもの」と教えていただきました。実際に、1億円(レプリカ)を見せていただいて持たせて...
4年生

1月22日(水)4年 3小リモート学習

 今日は、4年生が3小リモート学習で「冬の俳句」を交流しました。今まで、夏と秋の2回交流してきて、3回目となりました。子どもたちも、慣れた様子で楽しみながら発表したり、感想を言い合ったりしていました。来年度は、一緒に社会見学に行きます。こ...
行事等

1月21日(火)校内書き初め展・宮津市教育美術展

 今日から、校内書き初め展を実施しています。各学年、子どもたちが12月から練習し、冬休みの課題で書いてきたものも含めて、自分で選んだ”1枚”が展示されています。尚、あわせて宮津市教育美術展を巡回展示しています。宮津市の小中学校の絵画作品の...
1年生

1月20日(月)1年 国語 ものの名まえ

 1年生は国語「ものの名まえ」の学習でお店屋さんを開きました。「魚屋さん」「花屋さん」「動物ショップ」の3種類のお店で、何を売るかを決めて準備しました。「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」「また来てください!」「もう〇〇は売...
今日の給食

今日の給食 1月20日(月)~24日(金)

【1月24日(金)】今日のメニューは、ごはん、神戸ビーフのおみくじ焼きコロッケ、フレンチサラダ、オニオンスープ、牛乳でした。 【1月23日(木)】今日のメニューは、ビビンバ丼、もやしのナムル、カムジャタン...
行事等

1月17日(金)心とからだの学習

 『心とからだの学習』(性に関する教育)が始まっています。誰もが命を大切にし合い、心豊かに幸せに、人生を生きていくための学習として、全学年で学習しています。1月の身体計測の前にも、養護教諭から話がありました。来週24日(金)には、授業参観...
2年生

1月16日(木)2年生 3小リモートクイズ日置小

 今日は、2年生が3小連携学習で日置小のクイズに取り組みました。日置小が生活科「町のすてきを伝えよう」の学習でつくったクイズに答えたり、感想を伝え合ったりしました。自分たちの校区にはないものや、似ているもの等、楽しみながら「ふるさと宮津」...
タイトルとURLをコピーしました