今日の給食 7月14日(月)~17日(木)

今日の給食

【7月17日(木)】今日のメニューは、夏野菜カレー、切干大根のポン酢炒め、スイカ、牛乳でした。
 今日が1学期最後の給食でした。子どもたちは、夏野菜がたっぷり入ったカレーをモリモリ食べていました。1学期も美味しい給食を作っていただいて、ありがとうございました。

【7月16日(水)】今日のメニューは、ごはん、トビウオフライのチリソースがけ、野菜のレモン和え、ジャガイモのスープ、牛乳でした。
 今日は「みやづ食の日」で、宮津の食材は「トビウオ」と「ジャガイモ」です。「トビウオ」は6月から8月ごろに丹後の海にやってくる夏を告げる魚です。「角トビウオ」と「丸トビウオ」の2種類が主にやってくるようです。「角トビウオ」は、体長30㎝ほどで、味もよく、刺身にすることが多く、「丸トビウオ」は体つきが丸く、角トビウオより小型で、焼く・揚げる・干物にすることが多いそうです。
 「ジャガイモ」には、風邪を予防してくれるビタミンCやおなかの調子を整える食物繊維などが豊富に含まれています。今がおいしい時期だそうです。

【7月15日(火)】今日のメニューは、ごはん、厚揚げのそぼろあんかけ、のりのり切干大根、モロッコ豆のみそ汁、牛乳でした。

【7月14日(月)】今日のメニューは、じゃことひじきのピリ辛丼、トマトの和風サラダ、中華スープ、牛乳でした。

タイトルとURLをコピーしました