1年生

2月1日(水) 1年生 問い方を考える

 先生から配信されたイラストをタブレットで見ながら、問い方を考えます。「10人ぐらいの子どものイラスト」の中で、一人だけ先生が丸をつけたイラストがあります。先生が丸をつけたものを当てるために先生に質問をします。ただし、先生は「はい」か「い...
今日の給食

2月1日(水) 今日の給食

今日のメニューは、ごはん、鶏肉のごまだれ焼き、大根の和風サラダ、中華スープ、牛乳でした。
行事等

1月31日(火) 児童会選挙

 今日は令和5年度前期児童会本部役員の選挙、立会演説会がありました。どの候補者の演説にも熱意があり、今の吉津小学校の良さを認めながらも、もっと良くしていきたいと話していました。選挙管理委員の子どもたちもしっかりと会を進めることができました...
今日の給食

1月31日(火) 今日の給食

今日のメニューは、冬野菜のハヤシライス、キャベツのコンソメ炒め、きなこ豆、牛乳でした。
3年生

1月30日(月) 3年生 磁石の極

 今日は磁石の極について調べました。極性チェッカーを使い磁石の極がどんな風になっているかについて調べました。S極とN極が分かると、磁石同士の引きつけ方について、言葉を使って説明することができるようになります。 ...
1年生

1月30日(月) 1,2年生 手話教室

 手話サークルの方にお世話になり、手話を学びました。手や指の形や動きで言葉を表現することにチャレンジしました。表すものがうまく表現できるように一生懸命でした。手話をきっかけに障害のある方とのコミュニケーションについて、生活と結びつけて考え...
今日の給食

1月30日(月) 今日の給食

今日のメニューは、ごはん、肉じゃが、小松菜のごま和え、米粉のオレンジケーキ、牛乳でした。
今日の給食

1月27日(金) 今日の給食

今日のメニューは、ごはん、チーズ風タッカルビ、大根のナムル、はるさめスープ、牛乳でした。
5年生

1月27日(金)5年外国語

アクティビティを中心にして学習を進めています。「What do you do?」の表現に慣れ親しむために、チャンツやインタビュー等で繰り返し発音しながら英語を身に付けています。5年生の3学期ともなれば、自信を持って活動する児童が増えていま...
行事等

1月27日(金)行事「性に関する教育参観」

性に関する教育の参観を実施しました。自分の体と心と命を考える学習をしています。自分の体のことや感じたことを振り返りながら、自分の生き方について考えを深めていきます。新たに学習したことをこれからの言動に生かしてほしいです。ぜひ、ご家庭でも話...
タイトルとURLをコピーしました