今日の給食

今日の給食 12月9日(月)~13日(金)

【12月13日(金)】今日のメニューは、ごはん、サワラのみそマヨネーズ焼き、切干大根の酢の物、はくさいのすまし汁、牛乳でした。 【12月12日(木)】今日のメニューは、ごはん、厚揚げのピリ辛あんかけ、のり...
行事等

12月9日(月)朝のお話会

 11月後半から、お話し会ローテーションで、いろいろな先生と交代でお話し会をしていました。今日は、久しぶりに担任の先生とお話し会をしました。子どもたちは、今日もいつも通りのお話し会で、話すことを準備してきたり、友達の話におたずねをしたりと...
1年生

12月6日(金)1年 糸車体験

 日置小の1年生と一緒に、丹後郷土資料館に行き、糸車体験をしました。国語科「たぬきの糸車」のお話を学習している1年生。お話に出てくる「いたどの間」「しょうじ」「土間」等を実際に見たり、糸車を実際に回してみたりしました。”ホンモノ”に触れる...
2年生

12月6日(金) 校長室より 朝のお話し会から

 今朝始業前に校長室の窓から、雨の中、傘をさしてグラウンドを歩いている子が見えました。グラウンドの隅まで行きタブレットで何かの写真を撮っています。「もしや…」と思い、その後、2年生の「お話し会」を見に行きました。「やはり」・・・・。と、こ...
行事等

12月5日(木)チーム集会

 今日は、よしづっこまつりに向けて、チーム集会を行いました。6年生がリーダーとなり、縦割りの色チームで活動します。自分のチームで出すお店の準備をみんなで協力してがんばりました。自分の力を誰かのために使い、全校みんなが楽しめるよしづっこまつ...
6年生

12月4日(水)6年 橋中B 部活動体験

 昨日は、2回目の部活動体験でした。前回とは、違う部活動を体験する子もいました。これで、新入生体験は終わりとなり、1月の保護者入学説明会を残すのみとなりました。4月の入学に向けて、小学校でつけるべき力をしっかりつけていきたいと思います。 ...
2年生

12月3日(火)3小連携2年 リモート学習

 今日は、2年生が3小連携で、リモートクイズをしました。各校のふるさとみやづ学で学んだ地域の良さを伝えるクイズを互いに出題し合います。今回は、吉津小がクイズを作って、出題しました。互いの地域の良さに気付きながら、楽しんで取り組むことができ...
今日の給食

今日の給食 12月2日(月)~6日(金)

【12月6日(金)】今日のメニューは、宮津カレーやきそば、ジャーマンポテト、由良みかん、牛乳でした。 【12月5日(木)】今日のメニューは、ごはん、サバのしょうが煮、白菜のごま酢和え、わかめスープ、牛乳で...
4年生

12月2日(月)4年・6年 一人一探究の交流

 来年度から「一人一探究」に挑戦する4年生。今日は、6年生の「一人一探究」について発表してもらいました。ポスターセッションの形で、1対1で発表し、気になったことを質問します。6年生は、その質問に答えます。自分の探究に対して、さらに質問を受...
未分類

11月29日(金)6年 3小連携 献立づくり

 3小連携学習で、地域の名産を使った献立づくりに挑戦しました。それぞれの学校での家庭科(宮津を食べようコンテスト)の学習を生かしながら、考えました。3小の友だちと意見を交流しながら、一つの献立に仕上げました。日ヶ谷・養老、府中、日置、吉津...
タイトルとURLをコピーしました