2023-04

3年生

3年生 大師山登山

 自分たちの住んでいる所がどんなところか、見てみたい。という思いから、大師山に登って、地区全域と周辺の様子をつかむために、大師山に登りました。2年前に現在の4年生が大師様につけてくれたスタンプラリーを確認しながらの登山でした。頂上から地区...
今日の給食

4月19日(水) 今日の給食

コッペパン、フルーツクリーム、キャベツとコーンのソテー、ペンネのトマト煮、牛乳でした。
行事等

4月19日(水) お話し会

 昨日の夜、雷がすごかったことについて話題にあがります。2年生では、「お風呂に入っている時に・・・。」「ご飯を食べている時に・・・。」と生活のいろいろな場面と合わせて、雷の話題が出ました。6年生では、雷はなぜ発生するのかという科学的な視点...
1年生

4月18日(火)1年 交通安全教室

 宮津警察署の方にご協力いただき、交通安全教室を行いました。教室で、警察官の方からお話を聞き、実際に学校の周りも歩いてみました。車に気をつけて、周りをよく見ながら歩くことができました。
6年生

4月18日(火)6年 全国学力・学習状況調査

今年度も「全国学力・学習状況調査」を実施しました。この調査は、 ◇ 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を 把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る◇学校における児童...
今日の給食

4月18日(火) 今日の給食

今日のメニューは、ごはん、肉じゃが、ほうれん草のおひたし、米粉のチョコケーキ、牛乳でした。
行事等

4月16日(日)授業参観・初PTA総会

 授業参観、PTA総会をしました。新しい学年になって初めての授業参観に子どもたちも張り切っていました。お忙しい中、多数参観いただき、ありがとうございました。また、PTA総会、学級懇談会までご...
保健室

4月の保健指導(けがを防ごう)

今年度も身体測定時に保健指導をしています。 4月のテーマは「けがを防ごう」です。 遊ぶときにどんなことに気を付けたら良いか、またけがをしてしまったときの応急処置について話をしました。 イラストを見ながらけがをする危険があ...
行事等

4月14日(金)歓迎遠足に向けて(下見)

 28日(金)の1年生歓迎遠足に向けて、6年生が下見に行きました。「ここから車が来そうで、危ないな。」「このあたりでお弁当を食べようか?」等と当日を見通しながら、行くことができました。リーダーとして、どう行動すべき...
3年生

4月14日(金)3年 音楽 初めてのリコーダー

3年生は、理科や社会、習字に、外国語、総合的な学習の時間等、新しいことをたくさん学習します。今日は、その中でも「リコーダー」にチャレンジしました。鍵盤ハーモニカで培った「タンギング」をいかして吹いてみました。きれいな音が出...
タイトルとURLをコピーしました