6年生 12月10日(火)6年 卒業に向けて 6年生が卒業するまで、あと60日を切りました。6年生は、卒業式で展示する卒業アルバムの表紙を制作し始めています。6年間のたくさんの思い出を、決められた枠内に描いていました。校舎の写真を見ながら描いたり、”仲間”を象徴するような絵を描いた... 2024.12.10 6年生
6年生 12月4日(水)6年 橋中B 部活動体験 昨日は、2回目の部活動体験でした。前回とは、違う部活動を体験する子もいました。これで、新入生体験は終わりとなり、1月の保護者入学説明会を残すのみとなりました。4月の入学に向けて、小学校でつけるべき力をしっかりつけていきたいと思います。 ... 2024.12.04 6年生
4年生 12月2日(月)4年・6年 一人一探究の交流 来年度から「一人一探究」に挑戦する4年生。今日は、6年生の「一人一探究」について発表してもらいました。ポスターセッションの形で、1対1で発表し、気になったことを質問します。6年生は、その質問に答えます。自分の探究に対して、さらに質問を受... 2024.12.02 4年生6年生
6年生 11月19日(火)6年 橋中B連携学習 橋立中学校ブロックの6年生が、総合的な学習の時間や社会科で学んだことを伝え合いました。それぞれの地域の魅力等を伝え合うことで、他の校区の良さを知ることができました。また、それぞれの発表の仕方の工夫も見つけることができました。春から一緒に... 2024.11.19 6年生
6年生 11月12日(火)6年 宮津を食べようコンテスト 今日は、宮津小学校から栄養教諭の先生に来校いただき、『宮津を食べようコンテスト』についてアドバイスいただきました。自分たちで考えた宮津を使った献立を先生にプレゼンしました。『彩りやバランスがとてもいいね。』『ネーミングをもうちょっと工夫... 2024.11.12 6年生
6年生 10月21日(月)阿蘇・天橋立小学生駅伝競走大会 19日(土)は、阿蘇・天橋立小学生駅伝競走大会がありました。6年生6名全員で一生懸命、練習に取り組み、本番を迎えました。あいにくの雨模様でしたが、チームのために、自分の記録と戦い、最後まで力を出し切る姿が素晴らしかったです。結果は、総合... 2024.10.22 6年生行事等
6年生 10月17日(木)6年3小 ネルソン市とリモート 今日は、6年生がニュージーランドにあるネルソン市在住の方々とリモートで交流しました。学習した外国語を使って、自己紹介をしたり、好きなもの等について尋ねたりしました。画面越しに伝わる外国の文化を感じながら、ネイティブの方と英会話を楽しむこ... 2024.10.17 6年生宮津市3小連携
6年生 9月12日(木)6年 学びのパスポート振り返り 京都府学力・学習状況調査の結果を受けて、振り返りをしました。昨年度の結果と比べながら、自分でよくできたところや気になるところを見つけました。さらに、気になるところを改善するために、どのような学習方法を行うとよいと思うかを考えました。また... 2024.09.12 6年生
6年生 7月12日(金)6年 薬物乱用防止教室 6年生が薬物乱用防止について学習しました。宮津警察署からスクールサポーターさんをお招きし、話を聞かせていただきました。薬を正しく飲むことの大切さ、大麻・覚せい剤の恐ろしさ等教えていただきました。映像や新聞記事等を使っていただき、具体的に... 2024.07.12 6年生
1年生 7月4日(木)1年・6年 シャボン玉 6年生が『比とその利用』の学習で、シャボン液を作りました。『水:洗剤:洗濯のり:ガムシロップ=20:10:2:1』それぞれ何mLずつになるかを計算で求め、実際に作ってみました。作ったシャボン液は、自分たちで膨らむかを少し試した... 2024.07.04 1年生6年生