学校の様子

3年生

10月31日(金) 宮津市3小学校 3年連携授業

 今年度初めて集まっての連携授業です。最初は外国語活動です。自己紹介やドンじゃんけんで気持ちがほぐれたところで、練習してきた英語のやりとりを「20人」の人と試しました。自分と同じ3年生と、先生と、そして参観の保護者のみなさんと楽しみながら...
3年生

10月31日(金)3年 消防署見学

 3年生が消防署見学に行きました。消防服を着せていただいたり、質問に答えていただいたり、消防署の中を見せていただいたりしました。消防署で働く方が、自分たちのくらしを守るために、どんな仕事をされているかを知ることができました。今後、自分たち...
6年生

10月30日(木)4小 6年 体験入学

今日は、6年生が橋立中学校に体験入学に行きました。橋立中に行く4小のみんなと一緒に生徒会による劇を見たり、理科と英語の学習を体験したりしました。また部活動も見学しました。4月から進学する中学校のイメージがもてたかと思います。次回は、...
2年生

10月29日(水)2年 町たんけん:須津の昔?

 生活科の町たんけんで、気になった「喜久屋」さん、美容院の「サインポール」…。今は何をしているのか、昔は何屋だったのか、オータムフェスティバルの屋号調査ともつながり、公民館まで話を聞かせてもらいに行きました。写真を見せていただいたり、話を...
令和7年度

10月28日(火)読書週間

 読書の秋です。学校では、読書週間を設定し、給食時間に読書感想文の発表をしたり、教職員の読み聞かせをしたりしています。担任ではない学級に教室に行き、本を読み聞かせし、楽しい時間を過ごしました。本は心の栄養ともいわれます。日頃から、本に親し...
6年生

10月27日(月)6年 3小合同駅伝試走

 先日、3小の6年生が阿蘇シーサイドパークに集まり、駅伝の試走をしました。第7回阿蘇・天橋立小学生駅伝競走大会が11月12日(水)に行われます。今年は平日開催です。まずは、コースの確認をしました。5区間の周回コースです。当日に、各校で力を...
2年生

10月24日(金)2年 文珠地区町たんけん

 昨日、2年生が文珠地区の町たんけんに行きました。天橋立の観光地ならではの魅力に気が付くことができました。須津地区との違いも共通点もあわせて、吉津小校区のすてきをたくさん見つけることができました。ご協力いただいた地域のみなさん、ありがとう...
2年生

10月23日(木)2年 須津地区町たんけん

 先日、2年生が須津地区の町たんけんに行きました。自分たちが調べてみたい場所を決めて、行きました。インタビューをしたり、見学したりして、魅力に気付くことができました。お忙しい中、お世話になった地域のみなさん、ありがとうございました。今日は...
令和7年度

10月22日(水)はまなす文庫来校

 今日は、宮津市立図書館からはまなす文庫に来校いただきました。読み聞かせをしていただいたり、お話を聞かせていただいたりしました。はまなす文庫で一人2冊の本も借りました。低学年も高学年も、ゆったりと本の世界に浸ることができました。読書の秋で...
1年生

10月21日(火)1・2年 マラソン試走

 今日は、マラソン大会に向けて、1・2年生が試走をしました。今年から、1・2年生は同時にスタートします。(5・6年生もです。3・4年生は人数が多いため、1分後に4年生が出ます。)1年生は、初めてのマラソン大会ですが最後まで一生懸命走り切る...
タイトルとURLをコピーしました