学校の様子

2年生

5月31日(金) 2年生 大師山探検

 地域の方にガイドをお世話になり、大師山に登りました。山からの景色を眺めたり、いろいろな樹木や生き物の話を聞かせていただきながら、多くのことに気付きました。この気付きを、つなげ地域の学習を深めます。
4年生

5月31日(金) 4年 浄水場見学 

 4年生が浄水場見学に行きました。自分たちが使っている水道の水はどこから来るのかを調べに行きました。自分たちが飲んでいる水が、どこからスタートして、どのようにきれいになって、飲めるようにしてもらっているのかを考えながら話を聞かせていただき...
6年生

5月30日(木)学びのパスポート実施!

 今日は、6年生が、京都府学力・学習状況調査~学びのパスポート~を実施しました。明日は、5年生、月曜日は4年生が実施します。昨年度からスタートしたこの調査は、一人一台端末を活用して実施する学力の伸びを測るための調査です。小学校第4学年から...
4年生

5月29日(水)4年 阿蘇子ども交流会に向けて

 阿蘇子ども交流会に向けて、4年生が『魚釣り』コーナーを工夫しています。総合的な学習の時間に、与謝の海支援学校に見学に行き、どんな工夫ができそうかを考えながら作ってきました。今回は、できあがった魚釣りを3年生にやってもらいました。実際に初...
1年生

5月28日(火)1年 子ども園で音読

 1年生が、吉津こども園にいきました。国語で学習した『はなのみち』の音読を聞いてもらうためです。久しぶりの子ども園。先生もお友達もたくさんいて、とても恥ずかしそうな1年生でした。大きな声で言う!くまさんになりきって発表する!等自分のめあて...
3年生

5月27日(月)3年 高齢者疑似体験

 3年生が総合的な学習の時間に、高齢者疑似体験をしました。高齢者の方が困ることについて、実体験することで気付くことができました。来ていただいた社会福祉協議会の方に、宮津市の人口の約45%は65歳以上だということ、福祉とは「『ふ』だんの『く...
行事等

5月26日(日) PTA資源回収

 PTA資源回収を行いました。天気もよくスムーズに作業をすることができました。回収にご協力いただきました地域の皆さまありがとうございました。PTAの皆さまには、各地区で早くから動いていただき、事故もなく無事に活動が終えられましたことに感謝...
2年生

5月24日(金)2年 生活 町探検

 2年生が、文珠方面に町探検に行きました。お家の人や友達から紹介してもらったおすすめの場所を実際に見に行きました。桜山展望所に登り、きれいな景色を見たり、松並木を歩いたり、知恩寺にお参りに行ったり…「やっぱり、ここは、おすすめだね!」と再...
5年生

5月23日(木)5年 田植え

 今日は、5年生が地域の方にお世話になり、田植えを体験させていただきました。泥の感触に、驚く様子もありましたが、苗を決められた場所にまっすぐ植えることができるようになりました。一歩一歩、時間をかけて植えていきました。今日は、全体の10分の...
2年生

5月22日(水)2年 国語 スイミー

 今日から、2年生は国語の『スイミー』を学習を始めました。初めて読むお話に興味津々の2年生です。「スイミーが出会った伊勢海老ってどんなのかな?見たいなぁ。」「どれくらいスイミーは速く泳ぐのかな?競走してみたいな。」「スイミーはいっぱい考え...
タイトルとURLをコピーしました