2年生

11月1日(火) 2年生 おもちゃの改良

 楽しく遊ぶために、おもちゃの改良をしています。いろいろなやり方を試し、実際に動かしながらより良い状態を探っていきます。ペアで話をして、使っている材料や取り付け方を情報交換しています。
3年生

11月1日(火) 3年生 電気を通すか

 電気を通すものと通さないものを調べています。今日は、金銀の折り紙を調べることになりました。「調べてみようか。」とタブレットを取り出す子に、「調べないで。」「○○ちゃん、調べたらあかんで。」と他の子から声が上が...
今日の給食

11月1日(火) 今日の給食

ごはん、サワラのマーマレード焼き、ひじきのごまマヨネーズ和え、豆腐のみそ汁、牛乳でした。
今日の給食

10月31日(月) 今日の給食

今日のメニューは、ジャンバラヤ、ほうれん草のサラダ、米粉のパンプキンケーキ、牛乳でした。
行事等

10月28日(金)行事 研究発表会

京都府教育委員会「学びの深化プロジェクト実践校」、宮津市教育委員会「ICTを活用した宮津の新たな学びの創造実践校」の研究発表会を行いました。京都大学石井英真准教授をはじめ、100名を超える関係者の皆様にご参加いただきました。吉津小学校の教...
3年生

10月27日(木) 3年生 自分の学習をよりよくするために

 テスターを使って、電気を通すものと通さないものを調べています。いろいろなものについて調べながら記録をとります。説明に使うことを想定して、ペンを使って簡単な説明を書き込む子もいます。自分の学習をよりよくするためにタブレ...
6年生

10月27日(木) 6年生 中学校に向けて

 今日は中学校で体験入学がありました。5つの小学校の6年生が集まり、中学校の生活や学習の説明会と授業体験、部活動見学がありました。残りの小学校生活の中で、中学校への準備をしていきます。
今日の給食

10月27日(木) 今日の給食

 今日のメニューは、ごはん、厚揚げのねぎみそ焼き、大豆もやしのサラダ、油揚げのみそ汁、牛乳でした。
今日の給食

10月26日(水) 今日の給食

今日のメニューは、スパイシーそぼろごはん、海藻サラダ、中華スープ、牛乳でした。
6年生

10月25日(火) 6年生 吉津の宝プロジェクト

 吉津の宝プロジェクトが進んでいます。次の企画に向けて、みんなで考えます。話し合いの場所に録をタブレットで写して持って行きます。グループ頃にじっくりと話し合うために場所も自分たちで選びます。
タイトルとURLをコピーしました