4年生

11月11日(金) 4年生 昔の文珠と須津

 地域の方にお世話になり、昔の吉津(文珠と須津)のことについてお話を聞かせていただきました。昔の吉津小学校の様子や場所などについて聞き、子どもたちは今とは随分違う様子に驚いていました。
今日の給食

11月11日(金) 今日の給食

 今日のメニューは、カレーピラフ、海藻サラダ、冬の具沢山スープ、牛乳でした。
3年生

11月10日(木) 3年生 分数

 分数の考え方についてみんなで話します。ピザを○に分けた一つ分が同じ大きさになるように分けます。どんな分け方が考えられるでしょうか。実際にタブレットで画像をマークアップしながら分けペアで話し合いました。
4年生

11月10日(木) 4年生 工作

木に釘を打ち込み、関節のように動く物を考えます。今日は、グループで話しもしながら設計図を書いていきます。4年生の子どもたちが、想像力を働かせ、何をモチーフにし、どんな風に工夫をするのか楽しみです。
今日の給食

11月10日(木) 今日の給食

今日のメニューは、ごはん、ビワマスの紅葉焼き、のりのりほうれん草、はるさめスープ、牛乳でした。
今日の給食

11月9日(水) 今日の給食

今日のメニューは、コッペパン、手作りハンバーグ、フレンチサラダ、秋がいっぱいスープ、牛乳でした。
1年生

11月9日(水) 1年生 お店屋さん

 今日は、お店を開きました。代金やおつりのやりとりを通して、活動の中で算数の知識を使います。3けた引く2けたの計算はまだ学習していないので、計算機を使います。計算機の使い方も上手です。生活に生きる学習の一つです。
4年生

11月9日(水)4年生「秋の自然を観察」

春や夏の観察の記録と比較しながら秋の自然を観察します。同じ場所でとっている写真を比較しながら「葉の色が赤っぽくなっているね。」「これは花から実になったのかな?」と違いに着目して観察をしました。写真も合わせて記録することで、比較しやすくなっ...
3年生

11月9日(水)3年生「マット運動」

自分のめあてを立てて学習課題を解決していきます。前回の振り返りで「左手が上手くいかなかったから、次は左手で支えられるようにしたい。」と書いていた児童が、今日のめあてで「左手で支えて後転ができるようになりたい。」と立てました。振り返りとめあ...
5年生

11月9日(水)5年生「ナップザック制作」

家庭科の学習で、裁縫にチャレンジしています。布地からナップザックを作成します。完成時をイメージしながら印をつけたり、まち針でとめたりして作業を進めます。裁縫用具も少しずつ使い慣れていきます。次回はミシンを使います。生地を縫い合わせて製品を...
タイトルとURLをコピーしました