6年生 12月11日(月)運営協議会のみなさんに 地域の運営協議会のみなさんに、自分たちが学習でつくったパンフレットを見てもらいました。総合的な学習で見つけた地域の良さを伝えるパンフレットです。自分たちの思いは伝わるかを確認するとともに、さらに良くするためにアドバイス等もいただきました... 2023.12.12 6年生
今日の給食 今日の給食 12月11日(月)~15日(金) 【12月15日(金)】ごはん、サケのコーンソース焼き、ごまドレッシングサラダ、冬野菜のスープ、牛乳でした。 【12月14日(木)】今日のメニューは、ごはん、根菜の甘辛煮、中華サラダ、米粉のごまケーキ、牛乳... 2023.12.11 今日の給食
5年生 12月8日(金)5年 総合 ブルーシー阿蘇 総合的な学習の時間に『阿蘇海』について探究している5年生。阿蘇海をよりよくするために、自分たちにできることはないかと、『ブルーシー阿蘇』の方にお越しいただき、話を聞かせていただきました。ヘドロがゼオライトという肥料になることを教えていた... 2023.12.08 5年生
6年生 12月7日(木)6年 租税教室 6年生は、租税教室をしました。宮津納税協会の方に来校いただいて、税金について学習しました。税金は「みんなで力を合わせてよい社会をつくるもの」と教えていただきました。実際に、1億円(レプリカ)を見せていただいて持たせてもらったり、ビデオを... 2023.12.07 6年生行事等
5年生 12月6日(水)5・6年一人一探究 5・6年生が挑戦した一人一探究を交流しました。6年生は5年生に、5年生は6年生に向けてポスターセッションの形で交流しました。一人2分程度で、伝えたいことをわかりやすくまとめ、発表しました。身振り手振りをつけて伝えたり、うなずきながら聞い... 2023.12.07 5年生6年生
令和5年度 12月5日(火) 話題の当事者という感覚 お話し会です。子どもたちは毎日いろいろな話題に触れ、おたずねを通して小さな問題解決を繰り返します。時には自分が話したことが、学級内に広がり、学級全体の問題として考えることになることもあります。話の当事者として「やりとり」の中心となる感覚... 2023.12.05 令和5年度校長室
行事等 12月5日(火)お話会ローテーション 2学期もお話会ローテーションが始まりました。1学期にも取り組みましたが、担任以外の教員が日替わりで各クラスに入ります。先生がかわっても、いつもと変わらず話し、おたずねができる子どもたちです。子どもたちを学校全体で見守り、子どもたちの成長... 2023.12.05 行事等
今日の給食 今日の給食 12月4日(月)~8日(金) 【12月8日(金)】今日のメニューは、ごはん、ポークチャップ、ドレッシングサラダ、さつまいものみそ汁、牛乳でした。 【12月7日(木)】今日のメニューは、ごはん、サバの竜田揚げ、白菜のごま酢和え、わかめス... 2023.12.04 今日の給食
行事等 12月4日(月)チーム集会 よしづっこ祭りに向けて、チーム集会をしました。第1回目ということで、チームの目標を確認したり、役割や遊び、景品の中身について確認したりし、その後、景品や遊びの準備を始めました。今回のよしづっこ祭りの全校のめあては「SSC大作戦!Smil... 2023.12.04 行事等
6年生 12月1日(金)6年 部活動体験 6年生が橋立中学校へ部活動体験に行きました。1回目とは違う部活動を体験しました。先輩に「上手!」「いいよ!」と褒めてもらったり、聞いてみたいことを質問し答えてもらったり、体験だけでなく、先輩とのやりとりを通して、中学校への意欲を高めるこ... 2023.12.01 6年生行事等