吉津小学校9999

4年生

10月31日(木) 4年生社会科 須津祭り

 4年生が社会科の学習の一環として須津のお祭りについて学習をすすめています。その中で、地域の方にお世話になり、須津地区の成り立ちから祭りについて教えていただきました。自分たちで疑問に思ったことや知りたいこと等も教えていただきました。知って...
2年生

7月3日(水)2年生 育てた野菜

 自分たちで育てた野菜が実り始めました。今日はオクラの生育具合を確かめ、ゆでて食べることにしました。少し育ちすぎたものと丁度良い具合に育ったものを触って比べると違いました。さらに二つを食べ比べてみると、食感にも違いがありました。感想は「お...
学校の様子

11月2日(木) 初任期研修「他校種体験研修」

 初任期研修他校種体験研修として、京都府立宮津天橋高等学校宮津学舎から5名の先生方が来られました。授業を参観していただき、教育活動についての協議を行いました。 どんな人が来られても、普段通りの姿で落ち着いて...
今日の給食

10月4日(金)今日の給食

今日のメニューは、ごはん、ハンバーグのきのこソース、ほうれん草のサラダ、五穀入りコンソメスープ、牛乳 でした。
今日の給食

9月29日(金)今日の給食

今日のメニューは、ごはん、鶏肉のハンガリー風、きゅうりの和風サラダ、たまねぎのスープ、牛乳でした。
未分類

9月27日(水) 今日の給食

今日のメニューは、ご飯、サバの土佐煮、キャベツの酢の物、にらスープ、牛乳でした。
宮津市3小連携

9月20日(水) 5年 海洋高校見学

 宮津市4小学校合同で、5年生が海洋高校に見学に行きました。 アカモクの成分の一つの「アルギン酸」に「塩化カルシウム」を加えて「人工イクラ」を作る実験をさせていただきました。説明の段階では、何ができるかを教えてもらわなかったので、ドキドキ...
1年生

9月12日(火)1年算数 どちらがながい

 鉛筆、紙テープ、ノート。身の回りにあるものの長さを比べるにはどうしたらいいのでしょうか。端をそろえて並べたり重ねたりしてみる、指が何個分かで比べてみるなど、「見た目にとらわれない!」と言いながら誰もが納得できる比べ方を追求していて素敵で...
今日の給食

9月6日(水) 今日の給食

 今日のメニューは、冷やしぶっかけうどん、豚肉のごまだれ炒め、ゆで野菜、さつまいもチップス、牛乳でした。
3年生

9月6日(水)3年 外国語 Alphabet?

 2学期も、外国語学習を楽しんでいます。今日は、月の言い方とAlphabetの大文字に親しみました。♪April April May・・・と曲に合わせて口ずさんだり、大文字の形と読み方をつなげたりしました。今日は「9月6日!」「Sept...
タイトルとURLをコピーしました