学校管理者

6年生

2月12日(日)6年生「興味のある国を」

社会の学習では世界の国々の文化や生活について調べ、日本とのつながりを考えています。一人一人の興味に合わせて国を選び、調べてまとめていきます。タブレットも2画面にした方がまとめやすいと気付き、友達に伝えて学習を進めました。調べていく中で食文...
今日の給食

2月10日(金) 今日の給食

今日のメニューは、ごはん、すき焼き風煮、切干大根の酢の物、ココア豆、牛乳でした。
6年生

2月9日(木)6年生「主体的な学び」

算数の学習は、6年間のまとめに入っています。自ら学習を調整する力や粘り強く課題に取り組む力を育むために、自分自身の課題を確かめながら学習を進めています。プレテストで自分の課題を確かめます。プレテストの結果を分析し、学習計画を立て、課題克服...
4年生

2月9日(木) 4年生 図工

 どろどろカッチンという単元で、完成に向けて創作をしています。固まる素材に浸した布で形を作り、固まったところに絵の具で色をつけたり、飾りをつけたりしています。面白い形から完成をイメージしながら作品作りを楽しみました。 ...
今日の給食

2月9日(木) 今日の給食

 今日のメニューは、ごはん、いよかん、サワラの西京焼き、ほうれんそうとひじきの炒め物、えのきのすまし汁、牛乳でした。
今日の給食

2月8日(水) 今日の給食

今日のメニューは、コッペパン、タンドリーチキン、栄養たっぷりサラダ、じゃがいものスープ、牛乳でした。
6年生

2月7日(火) 6年生 地域の宝プロジェクト

  これまで、ふるさとみやづ学の中で地域のたくさんの場所を探索してきました。そこで見つけた「地域の宝」をパンフレットにまとめました。今日は試作段階のパンフレットを、学校運営協議会や公民館の方々に見ていただき、御意見をいただきました。みなさ...
今日の給食

2月7日(火) 今日の給食

 今日のメニューは、もりもり切干大根入り豚丼、キャベツの塩昆布和え、根菜ごま汁、牛乳でした。
今日の給食

2月6日(月) 今日の給食

 今日のメニューは、ごはん、厚揚げのピザソース焼き大根サラダ、さつまいものスープ、牛乳でした。
2年生

2月3日(金) 2年生 男か女か

 心と体の学習です。今日は写真を見ながら、男の子かな?女の子かな?なぜそう思うのかについて自分なりに考えを話しました。次に、「青い服」のイラストをみて、これは男の子の服か女の子の服かを考えました。自分の中の偏見に気づき、性(別)について見...
タイトルとURLをコピーしました