学校管理者

今日の給食

今日の給食 11月25日(月)~29日(金)

【11月29日(金)】今日のメニューは、ごはん、厚揚げのねぎみそ焼き、小松菜のゆかり和え、わかめのすまし汁、牛乳でした。 【11月28日(木)】今日のメニューは、ごはん、フィッシュアンドチップス、ツナとキ...
行事等

11月27日(水)お話し会ローテーション

 昨日から、お話し会ローテーションがスタートしました。担任の先生とは違う先生が順番に各教室に行き、お話し会の板書をします。どの先生が来ても、いつも通りお話ができる素敵な吉津っこです。「今日は誰先生が来るかな?」と学校に来る楽しみの一つにも...
行事等

11月26日(火)人権教室

 11月は人権旬間です。昨日は、人権擁護委員さんに来校いただき「犬のおつかい」という劇を見せてもらいました。宮津に伝わる民話をシナリオ化した創作劇です。見て見ぬふりをしたり、自分の欠点に目を向けず弱者に責任を転嫁したり、深く考えず同調して...
2年生

11月25日(月)2年 さつまいもを食べてみる

 2年生の畑でとれたサツマイモを調理しました。大学芋にしよう!という子どもたちの思いから、大学芋にして食べました。揚げるのは難しいので、少ない油でもはやく火が通るように、うすく切ったサツマイモを炒め、砂糖と醤油を少し入れて味付けしました。...
4年生

11月22日(金)4年3小連携リモート学習

 3小の4年生が秋の俳句をリモートで交流しました。自分の作った俳句を発表し、他校から感想を伝えてもらいました。感想を伝える時に「〇〇さんの俳句で…」等と自然と名前を呼び合う姿が素敵でした。また「コスモス」を使った俳句が発表されると、日置小...
1年生

11月22日(金)1年生 朝会発表

 昨日は、1年生が朝会発表で国語で学習した「じどうしゃくらべ」を活かして使った「自動車図鑑」を発表してくれました。発表後、全校のみんなが1年生におたずねをしました。『どうやってここまで詳しく調べたのですか?』『火星探査車が自動で動いている...
行事等

11月21日(木)橋中B連携交流会

 昨日、橋立中学校区の小・中学校の先生方が授業参観に来られました。日置小、府中小、岩滝小、橋立中学校の先生方が全員来られ、たくさんの先生方に見てもらいながら学習をしました。自分のめあてを伝えて学習にのぞむ姿や自分の考えを臆せず伝える姿、友...
1年生

11月20日(水)1年 生活科 秋見つけ

 3小連携で、いろいろな地域の秋を見つけた1年生。その活動をつなげて、自分たちの地域にもっと秋がないかな?と探しに行っています。須津公園やいちょう並木等を散策し、秋を楽しんでいます。見つけた秋を使って、子ども園のみんなを招待し、「秋まつり...
5年生

11月19日(火) 橋立中学校校区小学校連携(5年生) 出前講座

 中学校区の4小学校(岩滝小、日置小、府中小、吉津小)の5年生が集まり、一緒に学習をしました。はじめに、4小学校のグループに分かれ、「キッザニアQ&A」で交流をしました。その後、地元企業様にお世話になり「ミクロの世界をのぞいてみよ...
6年生

11月19日(火)6年 橋中B連携学習

 橋立中学校ブロックの6年生が、総合的な学習の時間や社会科で学んだことを伝え合いました。それぞれの地域の魅力等を伝え合うことで、他の校区の良さを知ることができました。また、それぞれの発表の仕方の工夫も見つけることができました。春から一緒に...
タイトルとURLをコピーしました